映画 PR

水曜日が消えた(映画)にパクリ疑惑?ネットの口コミや感想をまとめてみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。

カメレオン俳優と言われる俳優の、中村倫也さんにぴったりの映画ですね!
一人7役をこなされるというので、驚きです。

私がしっかりと中村倫也さんを観たのは凪のお暇でした(←すごく最近)

それまでは、

「え~この人がゴンの役やるの~?」

「ゴンのイメージ違くない!?」

 

ってすごく上から目線で思ってました。
原作を読んでいるだけにその思いは強かったです、が!!
いざ観てみたらすっかりファンです(笑)

 

あのちょっと甘えたような喋り方?

「ねえ、凪ちゃん・・・」

それだけのセリフで、ひえええ~~~~(*ノωノ)ってなってました。
話がそれました・・・

 

すごく楽しみにしていた「水曜日が消えた」ですが、
ネット上でパクリ疑惑が持ちあがっています。
すごく気になったので調べてみました!

ところで、2020年5月15日公開ですが、公開できるんでしょうか?
そっちも心配です。

5月4日、水曜日が消えたが公開延期になったと発表されました。

ついに6月19日公開されます!

「水曜日が消えた」あらすじは?

パクリ疑惑に行く前に、まずはあらすじを振り返っておきましょう!
中村倫也さんが演じるのは7人の人格を持つ、僕。

幼いころに起こした事故で曜日によって人格が入れ替わってしまう体質になってしまいました。
日曜日は日曜日の別人格の、僕。
月曜日は月曜日の別人格の、僕。
曜日ごとに性格も違っています。

物語を進めていくのは一番地味な火曜日の、僕。

火曜日の僕は、他の曜日の僕にいつもいろんな雑用を任されながら、淡々と過ごしていました。
そしていつものように、また1週間後に備えてベッドに入ります。

 

が!目が覚めると周りの様子が違っています。
なぜならその日は火曜日ではなく、水曜日だから。
突然水曜日の僕が消えてしまいます。

水曜日を謳歌する火曜日でしたが、
その日常は驚きと恐怖に変わっていく。

と、いうあらすじです。
どういう風にストーリーが展開されていくのか!?

さて、次は「水曜日は消えた」の元ネタでは?と噂される作品のあらすじを見てみましょう!

パクリと噂されている作品は?

さてさて。
何の作品をパクっているんでしょうか?

それは、2017年に公開されたイギリス・アメリカ・フランス・ベルギー合作の
「セブンシスターズ」です。

中身をみてみましょう。

 

2040年頃、地球は人口爆発により、食糧不足、資源の枯渇、異常気象、戦争など、人類史上最大の危機に見舞われていました。

 

そこで一人っ子政策を進め、
二人目以降の子供は強制的に親から取り上げ、
冷凍保存され、

 

地球の資源が回復するであろう未来で目覚めさせるというものでした。
超管理社会の誕生です。

 

そんな中、テレンスという男性の娘が、
7つ子を出産し、命を落とします。
テレンスは政府に知られないよう、その7つ子を育てることにします。

 

それぞれ一人ずつが自分の名前の曜日に外に出て生活をすることにしました。

 

サンデーは日曜日、
マンデーは月曜日、といった具合に。

 

7人が一人のカレン・セットマンという一人の人格を演じながら暮らしていくのです。

 

30年後、7人のカレンはウィッグを被り、同じ化粧をし、銀行員として働いていました。

 

ある時、マンデーが姿を消します。

 

何が起こったかわからないまま、
チューズデーがいつも通り仕事をこなしていると、
そこへ、ケイマンという彼女らの秘密を知っている政府側の男が現れます。

 

チューズデーはケイマンの作戦に巻き込まれ、
一人、また一人と姉妹たちが狙われていきます。

ざっくりのあらすじですけど、こんな感じです。

ネットでの反応は?

ネットではさまざまな意見がありました。
まずは、否定的意見から。

否定的意見

厳格な一人っ子政策の時代に生まれた7つ子が曜日ごとに交替で表に出て生活する海外の映画あったけど、かなり設定パクってそう。

1人消える設定も同じ
リスペクトとか原作とかで明記されてるのかな?

どこまで設定影響されてるんだろ?

もろに設定パクりじゃんw
やばーーw

セブンシスターズから着想を得たり、影響された作品なの?
それともただの設定泥棒?

これを完全オリジナルの脚本と謳っているのであれば問題では

肯定的意見

一人七人格(七人で一人ではなく)ということと、記事で「いくらでも大ごとにできる出来事をあくまで日常として描いていくささやかさ」とあるから、これはそれとは違う感じの映画になるんじゃないかなあ。

4つ子が入れ替わるって話も時効警察で昔あったし、あるある設定だと思うけど。

あらすじ読むだけで原作も何も、設定も別物だとわかるんだけど、セブンシスターズを見てないのかな?
パクリって言いたいだけ??

事故の後遺症から解離性同一性障害で日常を送るのと、SFの世界で生きるのは違いすぎる。

まとめ

いろいろな意見が出ていますね。
確かに、曜日によって担当が割り振られているっていう点では似ているのかなとは思います。

でも、セブンシスターズは7人の人いますよね?

「水曜日が消えた」では、キャラこそ違えど、僕は一人です。
一人で7人分の人格がいるということなので、

パクリと言うにはやや無理があるような気がします

もうパクっててももういいかな!?(笑)
早く中村倫也さんが観させて欲しい!
いや、ストーリーももちろん気になりますが!!

皆さんはどう思われますか?

5月4日、水曜日が消えたが公開延期になったと発表されました。
前売り券に関してはその後も使えるそうなので持っていてOKです。
延期後の公開日についてはまた公式サイトから発表があります。

 

ついに6月19日に公開されますね!

楽しみです!