瑛人さんの香水がまだまだ注目されていますね。
覚えやすいメロディーが人気なのでしょうか?
今知らない人がいないんじゃないかと思うくらい、
いろんな場所で聴きますね。
瑛人さんの香水をカバーされる芸能人もたくさんいてさらに注目されています。
ですが、なぜか嫌いだと言われる意見も見られるんですよね。
どういうところが嫌いだといわれているのかその理由について考察してみました!




瑛人が嫌いな理由は?
瑛人さんが嫌われてしまう理由をいろいろな方の意見をまとめてみました。
歌詞
香水の歌詞は非常にわかりやすいのですが、
逆にそれが嫌だと言われているようです。
わかりやすい歌詞というのは、
やはり「薄っぺら」く感じるんですよね。
例として挙げると、西野カナさんやソナーポケットさん。
西野カナさんは歌詞がいつもワンパターンで、震えてるイメージ。
年齢を重ねたからこそ歌える歌があるとは思うんですが、
20代後半になってトリセツっていう歌詞は少しイタイ・・・
歌詞に「LINE」等、その時々に流行った単語を入れるとより一層薄さが増します。
わかりやすい歌は誰でも理解できるから一時的にに流行るけど、
心には残らないので忘れられやすいですね。
マイルドヤンキーへの嫌悪
瑛人さんの風貌がマイルドヤンキーと言われる方に近い感じがするんですよね。
一昔前の話ですが、三木道山さんの曲が流行った時があって、
この曲を好んで聴いていたのは当時のいわゆるヤンキーっぽい人たちでしたね(笑)
それがわかるとなると年齢がバレますが・・・
そして、
ドルチェ&ガッバーナの香水=ドン・キホーテ=田舎のヤンキー
恐らくこういう方程式みたいなのが思い浮かぶのではないでしょうか。
陰キャに不評?(偏見)
マイルドヤンキーは陽キャ(スクールカーストで上位の人・明るく華やかな存在の人・陽気なキャラクター)ですよね。
それを嫌うのは陰キャ(スクールカースト下位の人・ネクラ・イケてない・陰気なキャラクター)だと思うんですが、
陰キャの人が嫌っているという書き込みも見られました。
女々しすぎて嫌
別れた彼女への未練が感じられて嫌という方も。
最近そういう歌詞が流行っているんでしょうか?
back numberとは髭男とか。
主に、嫌いと言われる理由にこのようなものが挙げられていました。
瑛人さんの見た目がマイルドヤンキーというような意見もありましたが、
実際テレビに出演されていたのを拝見したところ、
すご~く人柄の良さそうな方でしたね。
カバーした人の方がクオリティが高い?
香水が話題になっているということで、
多くの芸能人の方がカバーされていますね。
そのカバーが原曲よりもいいんじゃないかという評価も見られます。
歌い手によってこんなに曲の印象って変わるんだな~と感じました。
だいすけお兄さん、さすがですよね!
全く別の曲のようですね。
・一周回ってIKKOを求めてる自分がいる
・本家はがっつり男から元カノへの歌だけど IKKOがいることによりいろいろごちゃついてより深い考察が必要な曲になる
・ドンダケ&カタハッバーナ
・口パクかと思ったら本当に歌ってた。うますぎる。長田さんもうデビューした方が良い
ダンサーとして出てくる松尾さんの再現力もすごい!
・出っ歯の人味があっていいんだけど。何か戦争映画で主人公の友達で戦地行ってですぐに死んじゃう人みたいな。
・ゴトー日本語うますぎん?あと3年くらい勉強したら純日本人レベル
・こういう個性も嫌いじゃないなぁ。歌はうまけりゃいいってもんじゃない!気持ちが大事だってこと
・ピンクの服の人、瑛人界で1番瑛人っぽい
バックで支える人が一流だと全部がよく聴こえます。
・DOLCE&GABBANAの香水ってどんなのかやたら気になる。
・この歌、こころに刺さる。
・雰囲気も声も切ないし好き でも歌詞もすごいグッとくるところがあって好き
・ドルチェ&ガッパーナのとこの、こぶし!!最高!!
・演歌調がたまにでてきてまたいい
・ドルチェの舌巻きがスゴイ
楽しいですね。
香水の裏話
Mステに出演された際、この香水についてのインタビューがありました。
この香水は瑛人さんの実体験を元に作られていますが、
元カノはドルチェ&ガッバーナの香水はつけていないそうです。
なぜドルチェ&ガッバーナだったかというと、
瑛人さんのバイト先の店長がつけていて、
なんとなく語呂もいいからドルチェ&ガッバーナにしたんだそう。
彼女がギャルなのではと思っていたのに、残念。
ドルチェ&ガッバーナの香水をつけていたのはバイト先の店長さんでした。
「香水」の評判は?
瑛人、三木道三ぶり大型一発屋臭がすごい。
— けい (@k__yakitori) August 5, 2020
瑛人って売れてなかったのに何故今になって話題になってるんだ?と思ったらtiktokのおかげだったのかなるほどな
ヘイヘイネオ見てたけどやはりすぐ消える一発屋の雰囲気は拭い切れませんねしかしチョコプラのMVは面白すぎるな最高だった— う (@Eristblau) August 4, 2020
そういえばこないだのテレビで久しぶりに、ライフタイムリスペクトの三木道三が歌っていて懐かしくなりました。香水を歌っている瑛人も同じ一発屋の匂いがします(笑)
— 前橋のハリントン(シカッチェ推し) (@spaidor91) August 3, 2020
最近「香水」歌ってる瑛人がめっちゃSNSで叩かれてるらしいけど、その理由が「どこ行っても香水流れてるから、聴きすぎてウンザリ」って…。
別にそれ瑛人悪くねえだろw
それは完全に間違いなくDOLCE&GABBANAのその香水のせいだよ〜🎶— 🇯🇵メンヘラ侍 (@Samurai_GameCh) August 7, 2020
瑛人の香水の歌詞にLINEって入ってるの時代を感じる
— ファゴンザレス@無職 (@fagonzales2014) August 7, 2020
瑛人 プロフィール

まとめ
どの曲でもそうですが、やはり好みがあるので好き嫌いが分かれますね。
今、どこへ行っても聴こえてくるくらい大ブレイクを果たした瑛人さん。
これからどんな曲を歌われていくのでしょうか?
一曲目がこれだけ話題になってしまうと、
一発屋と言われてしまいそうですね。



・「どうしたの?」っていうところで、転んだ小さな子供を思い浮かべる
・安心感
・ものすごく真面目過ぎて、本人は自分自身のことクズだと思ってるけど、
まわりから見たらぜんぜんそんなことない男の子の歌。
・クズでもからっぽでもない 素敵な人の恋の歌に聴こえる。