遊園地 PR

サンビーチ日光川の跡地の計画は?公園かホテル説が濃厚?

当ページのリンクには広告が含まれています。

名古屋市日光川公園にある、サンビーチ日光川が来年度に廃止されることが決定しました。

1994年に国内最大級のプールとしてオープンしました。
南洋のリゾート地をイメージしたそうですが、名古屋のワイキキビーチっていうのは少し無理があるような・・・

年間約10万人が訪れていたそうですが、現在新型コロナウイルスの影響で営業されていません。

 

跡地は何になるのか調べてみました。

サンビーチ日光川は評判が悪かった?

地元の方の意見を聞いてみると、サンビーチ日光川はあまり評判がよくなかったそうなんです。

 

刺青は禁止とされているのですが、
こちらでは注意されることがなかったようで、
刺青の入った方がかなりいらっしゃっていたのだとか。

 

そのため、サンビーチ日光川へは行かず、
混んでいてもナガシマスパーランドへ行くという方もいらしゃいました。

 

過去に、こちらのプールでは子どもの水難事故もあったのだとか。

 

市営だからこその管理のずさんさもプールから足を遠のかせた原因と考えられます。

 

営業休止でなく、辞めた方がいいと思う

 

1億2000万しか入場料収入がないのに、2億4000万委託費を払うって、おかしいですよね。その差額は税金?あまりにもずさん。名古屋市、駅周辺の駐輪場にも特定の業者ばかりでおかしい。

 

タトゥー、入れ墨の入った利用者が多いので二度と行きたくないです。
利用者数減少は当然かと思いましたが。

 

子供達は喜ぶのだけど、親は危ない輩が多くてヒヤヒヤだし、駐車場は入りにくいし、浮き輪とかは何度も盗られてます。

 

刺青のチンピラと外人が跋扈しているのになんの注意もしないプールです。
二度と連れていこうとは思いませんね。

 

ここ?確か子供が亡くなってる場所だよね

サンビーチ日光川の閉鎖はいつ?

現在も新型コロナウイルスで営業していません。

現段階での閉鎖は来年度とされていますが、
新型コロナウイルスが来年も収束しなかった場合、
実質、今年度で閉鎖ということになります。

 

サンビーチ日光川の跡地は何になる?

跡地が何になるかは現段階では決まっていないそうです。

今後もプールとして存続させるべきか、また別の施設にするのか、
10月に市民に対してアンケートを行い、
11月にとりまとめ、民間事業者参入の調査につなげるのだとか。

 

公募は2023年で、2024年に新施設のオープンを目指すそうです。

 

市民の意見のアンケートをとるとは言われていますが、
どこまで反映されるかは少し怪しいところ・・・

どなたかの鶴の一声で全く違うものになったり、というのもありえますね。

市民の意見は?

 

子供が小学生の頃に良く行きました。
料金も安いしスライダーの待ち時間が短くて、
とても楽しく利用させてもらいました。
少しくらい料金が上がってもいいから再開してほしいなあ。

 

何回か利用させてもらいました。
気軽に行けるリゾートみたいな感じで好きでした。ショックです

 

跡地の今後が気になるところですが、まだ使える設備もあるでしょうから、コテージやテントサイトなどを整備して、海浜リゾート風の宿泊できるアウトドア施設(キャンプ場)とかにできないかなぁ。
低コストで、通年で収益のあがる仕組みができないですかね。なんか、もったいない気がします。

 

名古屋市よ 伸び悩む理由は議論したのか? プールでは有名なスポットだぞ 他に閉鎖できるものがはあるのではないか?

 

適度に空いてて、飯も安いし、いい所でした。
いつかなくなるとは思ってましたが、残念です
冬場のイベントがないと辛いですよね。

 

 

 

近くにナガシマがあるから長持ちしなかったのでは?

 

此処を釣り堀にしたら。

プール存続

恐らくプールとして再開する可能性は低いかと思います。

前述しましたが、地元の評判が良くなく、
近くにナガシマスパーランドがあります。

同じようにプールは難しいと思います。

公園

かなり広い土地があるので、
公園として利用する可能性が高いのではと思います。

神奈川県平塚市でもプールの跡地を公園として生まれ変わらせる計画があります。
公園と言ってもカフェやレストランがあるような公園らしいのですが。

もしかしたらそこに倣って公園にする方向もあるかもしれません。

ホテル・マンション

ホテルといっても、グランピングのような施設を望む声もありそうです。

近くにはレゴランドや、ナガシマスパーランドなどがあるので、
観光業で推していくのなら、ホテルが都合がいいかもしれません。

入札が決まらず放置?

このあたりの街並みがすごく悪いという意見もありました。
周りが倉庫だったり、
工業地域という街並みなので、リゾートとして売るには難しいとも言われています。
このあたり一帯をなんとかしないとうまくはいかないかもしれませんね。

そしてこの新型コロナウイルスによる不景気で、
なかなか決まらず、数年放置されることも考えられます。
2024年のオープンは厳しいかも?

 

どのような方向性でいくのか、
詳しいことはわかり次第追記していきたいと思います。

 

まとめ

閉鎖が決まったサンビーチ日光川ですが、
これからどのような施設に生まれ変わっていくのでしょうか。

地元の方にはアンケートがあるそうなので、
楽しみですよね!

素敵な施設に変わることを期待したいですね。