菅内閣が発足し、気になるのはその人事ですよね。
一時は官房長官に橋下徹さんを起用するのでは?という衝撃的な噂も流れましたが、
官房長官は加藤厚労相を起用することになったようです。
加藤厚労相といいえばコロナの受診の目安としていた発熱後4日間自宅待機ルールを国民の誤解だと言い放った方ですよね。
正直、大丈夫かな~と心配になりました。
そして気になるのは防衛相の人事。
河野太郎さんをスライドさせてほしかったのですが、河野太郎さんは総務相に。
その後任は岸信夫さんに決まりました。
岸姓というと・・・岸信介を思い浮かべた方も多いはず。
岸信夫さんは岸信介の孫にあたります。
岸信介の孫ということは安倍晋三元首相のいとこかな?
と、思いきや、実は兄弟なんです。
どういうことかは次に説明したいと思います。
岸信夫と安倍晋三は兄弟で、なぜ苗字が違うのかを調べました。
岸信夫と安倍晋三は兄弟?
岸信夫さんと安倍晋三元首相は兄弟です。
兄弟なのになぜ苗字が違うのでしょうか。
実はこんな事情がありました。
岸信夫さんが産まれてすぐ、
母親の実家の岸家へ養子に入ったからなんです。
安部元首相のお母さんは岸信介元首相の娘です。
岸元首相の長男には後継ぎが出来なかったこと、
その長男に軽度の障害があり、政治活動が難しかったことから、
信夫さんを長男夫婦の養子にして岸家を継がせることになりました。
安倍晋三元首相は3兄弟の真ん中で、岸信夫さんは末っ子でした。
政治家って大変ですよね。
田舎でも姓を絶えさせないようにすることはありますけど、
だんだんそういうのも薄れてはきていたりしますが、
政治家一族ともなるとそうもいかないのでしょうね。
安倍晋三と兄弟であることは知らずに育つ
安部元首相と兄弟であることは知らずに育ったそうです。
知ったきっかけが少し可哀そうなんですが、
親から直接聞いたわけではなく、
大学へ進学した時に戸籍謄本を取り寄せてその事実が発覚しました。
養子と書かれていたことがショックで、
受け入れるのに時間がかかったそうです。
岸信夫 経歴・学歴

画像引用元:岸信夫twitter
生年月日 | 1959年4月1日 |
年齢 | 61歳(※2020年9月現在) |
学歴 | 慶応義塾大学経済学部卒業 |
前職 | 住友商事
2002年に退社 |
参議院議員を経て、2012年に衆議院議員となり、外務副大臣に就任。
衆議院議員総選挙で3選。
2018年 衆議院安全保障委員長に就任
2019年 衆議院議員運営委員会筆頭理事に就任
2020年 防衛相として初入閣
岸信夫防衛相就任 世間の反応は

この大事な時期に大臣変更?河野さんで良かったんじゃないの?

元々「住友商事社員」だったんだから
外交か経済にした方が、いいんじゃね?

忖度があるのかないのか分かりませんが
真価が国民からの指示が高い河野氏の後釜なだけに
分かりやすく真価が問われそうですね

岸信夫の方が、相当にタカ派のきらいがあるし、そもそも商社に20年勤めた後に政治家になった人なので外交センスは期待できると思います。
むしろ、米中韓に強く出過ぎて問題化するのでは?という懸念の方が強いかと…

岸さんは日本の核武装についても、場合によっては検討すべきと言ってますし。
ある意味安倍さんはマイルドでしたけど、岸さんの方がビシッと言う事言いそうかなって。
安倍さんの実弟というのも、敵に対しての牽制になるかと。
訪台も何度もしておられて(奥様も)個人的には今の情勢に合ってて適任と思いますよ。

岸さん、とても優秀な人だけどね。

安倍の弟だからなんなの?
実力も実績もないのに入閣させてなんになる。

以前山口県住んでましたが、看板だけはやたら多かったです。
ただ、安倍氏の弟としか知らなかったです。
いきなりの抜擢に違和感は元地元民としてもあります。
多分、「安倍さんに議員の弟いたの?」って反応の人が全国に沢山いると思います。

岸信夫防衛相誕生に大賛成!
岸議員は、日本では数少ない台湾政財界にパイプを持つ“親台湾”政治家。
中国共産党への牽制としては、最高の人事である。
でも、メディアは、その事を決して伝えようとはしない。
今回の人事は「菅新政権は、親中ではない」という世界に対する明確なメッセージである。

さすがに安倍さんも弟を入閣させたら、世論を敵にまわすだろうから、良いタイミングで弟を入閣させたのだろう。この内閣に期待できるのだろうか。

今まで名前もその存在も聞いたことがない。
安倍の実弟でそうなのだから、よほど能力のない人なのだろう。

岸さんの力量と見識は相当なモノで有る事を聞いています。 まずはそれを拝見してからにしてはどうですか? 私は期待しています。

安倍さんの実弟入閣は言わずと知れた恩返し。

防衛相は重要閣僚だから、その政治姿勢では一気に総理大臣候補になる可能性がある

個人的には中韓に対してよい人事だと思うわ。
対韓国に対しては安倍さんと同じ考えで毅然とした態度で行けると思う。
台湾へは安倍さんの代わりに何度も足を運んでおり台湾政府と太いパイプもあるから。河野さんの路線は継承できると思うわ。

みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会メンバーガチすぎてある意味中朝韓は河野さんよりやりずらいかもね

だったら行政改革を弟にやらせて、
河野さん留任でよかったじゃん?

まさかの人選でしたが 有る!と思いました。
終戦記念日に靖國参拝されてましたね!
中.韓に毅然と対応出来る方と信じたいです。
頑張って欲しいです。
まとめ
今回防衛相に岸信夫さんを置いたことには、賛否両論が巻き起こってますね。
安倍晋三元首相の弟で忖度されて入閣されたのでは?ということ、
前防衛相が河野さんで国民人気が高かったことから
国民からの風当たりが強くなっている気がします。
優秀な方なのでしょうけど、
目立った実績を知らないことからこの人事に不安を覚える方が多いのではないかと思います。
防衛相という重要ポストに置かれたことで
いずれは首相に!
という動きがあるのではとも噂されているようです。
解決すべき問題が山積していますが、
どのような方向性でやられるんでしょうか。
私も少し不安を覚えているうちの一人なので、
岸信夫さんがどのような対応をされるのか見守っていきたいと思います。
いい方向にいくことを願います!