三池崇史さんが総監督を務め、特撮テレビドラマシリーズの第4弾。
ラブパトリーナ。
2017年4月からは第1弾『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!』、
2018年4月より第2弾『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』、
2019年4月より第3弾『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』を放送。
どれもこどもたちに大人気ですよね。
タカラトミーが付いているだけあって、
こども向けのおもちゃやグッズの数といったら・・・
多くの親御さんを泣かせていることでしょう。
そんなラブパトリーナですが、
コロナの影響で放送が遅れてしまい、
全体の放送スケジュールが通常よりずれ込んでいます。
ラブパトリーナはいつ終わるのか最終回の時期や、
次回作テーマについても予想してみました。
ラブパトリーナはいつ終わる?
今までのシリーズは4月からスタートして3月末に終了するというのがお決まりでした。
学校の1年のスケジュールに合わせているような感じですね。
ところが昨年はコロナの影響でスタートの時期がずれてしまいました。
通常ならストーリーもクライマックスを迎える時期なのですが、
まだまだ終われそうにないですね。
さて、ラブパトリーナが終わる時期について予想していきます。
3月で終了?
通常のスケジュールにあわせるため、
3月で終了させるという説。
こちらはまず考えられないかなと思います。
なぜなら映画の公開を控えているからです。
劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ!~怪盗からの挑戦! ラブでパパッとタイホせよ!~は、
2021年04月29日(木)から公開予定になっています。
この映画が公開されるまでに
作品自体が3月で終了ということは考えにくいです。
次回作に目が行くので、
古い作品の注目度が下がってしまうかと思います。
大本命はいつ?
ラブパトリーナが終了する大本命は6月ではないかと予想します。
第1話がスタートしたのが7月26日です。
シリーズ自体が1年スパンなので6月末で終わるのが通常のスケジュールです。
長くしても間延びするし、
短いと消化不良に終わりそうですよね。
映画の公開期間の平均はだいたい1か月程度と言われています。
興行収入によっても変わってきますが、
ラブパトリーナが何か月も公開され続けることは正直考えにくいです。
ラブパトリーナもせいぜい1か月~1か月半くらいの上映期間になるかと予想されます。
映画が6月で終了し、そのままの熱量で新シリーズに行くのが
ファン離れを防ぐちょうどいい時期じゃないかと思います。
ラブパトリーナの次回作のテーマは?
それぞれのシリーズのテーマ予想が楽しいですよね。
ミラクルちゅーんず!はアイドル、
マジマジョピュアーズ!は魔法、
ファントミラージュ!は怪盗
ラブパトリーナは警察。
こどもに人気の職業をテーマに持ってきそうですね。
こどもに人気の職業はこんな感じらしいです。
- ケーキ屋・パン屋
- 芸能人・歌手・モデル
- 看護師
- 保育士
- 花屋
看護師の設定は有りそう。
医者とかの設定も。
ケーキ屋やパン屋だとプリキュアと少しかぶるかな・・・
SNSでの展開予想はこんな感じです。
今年ファントミvsラブパトやるなら
次のガールズ戦士は救急戦士とかで
来年の映画で警察と救急で協力するような話かな— テム (@tem_fsEdwxWAc) March 1, 2021
ラブパトは変身ベルトで変身するようになったし
ラブピョコはコクピットみたいなとこに移動するようになったし
次のガールズ戦士はロボに乗って戦っても不思議じゃない— あまかわ (@amkw_coco) February 21, 2021
ラブパトの次のシリーズの悪役はふわちゃん出てきそうだよね
— おいたん (@oitan_17yahaaaa) January 17, 2021
まとめ
ラブパトリーナはいつ終わるのか最終回の時期や、
次回作テーマについても予想してみました。
あくまで個人的な意見で、公式のものではありません。
一緒に予想するくらいの軽いノリで読んでいただけたらと思います。
こどももラブパトリーナが大好きですが、
使われている音楽がよかったり、
大人も楽しめるシリーズですよね。
残りのエピソードも楽しんで鑑賞したいと思います。