原作も大人気で実写化と共にアニメ化も決まっている東京リベンジャーズ。
漫画原作の作品の映画化が決定すると批判的な意見が起こりがちなんですが、
この東京リベンジャーズの場合はむしろ逆で、
アニメよりも実写の方が期待されています。
とにかくその再現度がすごいと言われているんです。
そこで今回はこちらについてまとめてみました。
- 東京リベンジャーズ(実写化)キャストを比較!
- 東京リベンジャーズ(実写化)原作との違い!
- 東京リベンジャーズ(実写化)公開日や前売り券情報!
東京リベンジャーズ(実写化)キャストを比較!
冴えない26歳フリーターが、
中学生時代にタイムリープし、初恋のヒロインが死ぬ現実を変えようと奮闘する物語。
不良ものに、SF要素をプラスしたストーリーが大人気。
現在、週刊少年マガジンで連載中で、
現在21巻まで出版されています。
原作者は和久井健さんです。
新宿スワンを描いた方だというとピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんね。
それではあらすじとキャストと簡単な人物紹介をしていきたいと思います。
あらすじ
最底辺の生活を送る26歳のフリーター・タケミチは、
年下の店長にいびられる毎日を送っていました。
ある時、中学時代の彼女・ヒナの名前を目にします。
橘日向 暴力団・東京卍會の抗争に巻き込まれ死亡
それはなんと人生唯一の彼女の死を知らせるものでした。
ショックを受けるタケミチでしたが、
今更どうしようもないとショックを受けつつもバイトへ向かいます。
その帰り、
駅のホームで電車を待つタケミチの背中を突然誰かに突き飛ばします。
気が付くとタケミチは12年前の東京にタイムリープ。
周りを見渡すと、当時一緒にいた不良仲間がいます。
混乱するタケミチに、
これから隣の中学校に乗り込むと息巻く仲間たち。
とりあえず流されてあとをついていく・・・。
ところから漫画はスタートします。
映画はどうでしょうか。
漫画と実写版の完璧にメイクをした画像で比較してみました。
花垣 武道(はながき たけみち)/タケミチ 役
北村巧
東京卍會に殺されるヒナの未来を変えるためタイムリープを繰り返す主人公。
人生で最も輝いていた12年前の2005年に戻ります。
喧嘩が弱く、東京卍會の人間に半殺しになります。
その後奴隷としてこき使われ、
中学卒業と同時に地元を逃げ出します。
そんな未来を変えるため
東京卍會に立ち向かうことを決意。
タケミチを気に入ったのが東京卍會の総長マイキー。
東京卍會の争いに巻き込まれていきます。
明るく、度胸があり、負けず嫌い。
東京のメンバーから信頼を得ていく
現代の世界では東京卍會の幹部に出世します。

龍宮寺 堅(りゅうぐうじ けん)/ドラケン 役
山田裕貴
東京卍會の副総長。
身長185センチの体格を生かし、
圧倒的不利な状況でも一人で切り抜けるパワーがあります。
側頭部に龍の入れ墨をしており、
風俗店の一室に住んでいます。

橘 直人(たちばな なおと)/ナオト 役
杉野 遥亮
ヒナの弟。
現代ではヒナと一緒に東京卍會の抗争に巻き込まれ死亡します。
過去に戻ったタケミチによってタイムリープの話を聞かされ、
タケミチの過去改変により現代では刑事になっています。
ナオトの手を握るとタケミチは過去と未来を行き来することが出来ます。
漫画では途中で死亡し、
タケミチはタイムリープできなくなります。

橘 日向(たちばな ひなた)/ヒナタ 役
今田 美桜
タケミチの中学時代の彼女で、
優しく芯の強い女の子です。
授業中に乱入してきたマイキーとドラケンに連れていかれそうになるタケミチを救うため、
マイキーにビンタを喰らわすような女の子。
正義感と勇気に満ち溢れています。
現代では東京卍會の抗争に巻き込まれ死亡してしまいます。

清水 将貴(きよみず まさたか)/キヨマサ 役
鈴木 伸之
タケミチが中学時代にタイムリープしたときに出会った東京卍會のメンバーの一人。
自分より喧嘩が弱いキャラクターにボコボコにされがちで、
最初は強い不良代表のような恰好で出てくるが、
途中から小物臭が・・・
そんな役に鈴木伸之さん?
無駄遣いな気がします。

三ツ谷 隆(みつや たかし)/ミツヤ 役
眞栄田 郷敦
東京卍會の創設メンバーで、弐番隊隊長と務めます。
頭が切れ、
喧嘩も相当強く、
東京幹事会でもトップクラスの人物です。
ですが、実はいいお兄ちゃんで、
妹二人の面倒をよく見ています。
学校では手芸部の部長を務めているというギャップがいいですね。

千堂 敦(せんどう あつし)/アッくん 役
磯村 勇斗
タケミチが結成した不良グループ「溝中5人衆」のメンバー。
喧嘩は強くありません。
タケミチが2回目のタイムリープ後に東京卍會の幹部になり、
キサキの手駒として使われます。
漫画では活躍はあまりみられませんが、
タケミチのピンチには必ず駆けつける情の熱い子です。

半間 修二(はんま しゅうじ)/ハンマ 役
清水尋也
東京卍會に敵対する人物で、
右手に「罰」、左手に「罪」のタトゥーを入れています。
口癖は「ダリィ」
身長185cmとかなり大柄。
キサキとは協調関係にあり、
行動をともにしています。
キサキの相棒であり、信頼できる仲間です。
当初は愛美愛主(メビウス)の仮代理で登場。
その後、芭流覇羅(バルハラ)初代副総長、
東京卍会陸番隊隊長 横浜天竺幹部と渡り歩きます。
東京卍会を乗っ取るために、
あえて東京卍会の下につくようなかなりの策士。

稀咲 鉄太(きさき てった)/キサキ 役
間宮 祥太朗
現代の東京卍会を最悪の犯罪組織に仕立て上げた人物。
マイキーを操り人形にします。
愛美愛主(メビウス)にいたときは総長”おさない”を裏で操っていました。
タケミチが過去をかえても、
必ず東京卍会にはキサキが関わっていることから、
キサキもタイムリープを行っている可能性も?

佐野 万次郎(さの まんじろう)/マイキー 役
吉沢 亮
無敵のマイキーとして小学生のころから有名な、
喧嘩無敗の男。
身長が162cmで体重56キロと小柄です。
吉沢亮さんも割と小柄なのでちょうどいいですね。
マイキーには兄がおり、
東京中の不良をまとめる黒龍の初代総長を務めていました。
ドラケンと付き合いが長く、よく救われています。

東京リベンジャーズ(実写化)原作との違い!
東京アベンジャーズの実写化キャストを見ると、かなり原作に近づけたなーという印象です。
マイキーを吉沢亮さんにしたあたり本当に拍手しかないですね。
ストーリーに関しては現在も連載中で、キャストがここまでの再現度ということで大筋のストーリー通りに進んでいくはずです。
ですが、既刊は21巻で、
キサキは割と後の方まで引っ張りますよね。
なのでどのようにまとめていくのかは予想し難いです。
ですが、予想では4巻ほどまでの内容が描かれ、
本格的にキサキが登場するくらいまでの話を映画にするのではないかと思います。
なので5巻くらいまでの内容が今回の映画になるのではないでしょうか。
巻数も多いですし、かなりの人気作品なので、
もしかしたら続編ありきで進んでいる可能性もありますね。
東京リベンジャーズ(実写化)公開日や前売り券情報!
東京リベンジャーズは2021年7月9日公開予定になっています。
東京リベンジャーズの前売り券は、
全10種類の絵柄のムビチケカードです。
3回に分かれて発売されることになっています。
第1弾 2021年4月23日(金曜日)~
泣き虫のヒーローチーム
- タケミチ
- ナオト
- ヒナタ
- アッくん

画像引用元:ナタリー
第2弾2021年5月14日(金曜日)~
愛美愛主(メビウス)チーム
- キサキ
- キヨマサ
- ハンマ

画像引用元:ナタリー
第3弾2021年6月4日(金曜日)から
東京卍会(トーマン)チーム
- マイキー
- ドラケン
- ミツヤ

画像引用元:ナタリー
※前売り券の特典はありません。
※通常の前売り券はデザインが1種類+特典というものなので、
10種類のデザインが特典の扱いのようです。
価格1500円(一般1枚)
※購入店舗は劇場窓口
※タケミチ以外の絵柄は劇場限定発売
※各絵柄は数量限定
まとめ
- 東京リベンジャーズ(実写化)キャストを比較!
- 東京リベンジャーズ(実写化)原作との違い!
- 東京リベンジャーズ(実写化)公開日や前売り券情報!
今回はこちらについてまとめてみました。
原作の世界観を損なわないキャスト配置には拍手しかありません。
これならきっと原作ファンも納得だと思います。
映画の公開は7月9日なので、
公開を楽しみに待ちたいと思います。