ドラマ

恋はdeepには韓ドラ?石原さとみの正体は?声の出演者が豪華!

日本テレビ系で4月14日(水)にスタートした恋はDeepに

石原さとみさんと綾野剛さんのW主演で話題になっているドラマです。

この恋はDeepにを観た方からは

「恋はDeepには韓ドラなの?」
「石原さとみの秘密って?」
「ウツボが急に喋って草」

このような声がみられました。

そこで今回はこのようにまとめてみました。

  • 恋はDeepには韓ドラ?
  • 石原さとみ(渚海音)の秘密って何?
  • 声の出演者は誰?

恋はDeepには韓ドラ?

日本テレビ系で4月14日にスタートした恋はDeepに。

石原さとみさんと綾野剛さんのW主演で話題ですね。
そしていよいよドラマがスタートしてのですが、

「これって韓国ドラマのリメイク?」
「原作は韓国ドラマ?」

そんな声がかなり見られました。

恋はDeepには完全オリジナル脚本で、
韓ドラではありません。

脚本を手掛けたのは、
おっさんずラブ
私の家政婦ナギサさん
等で知られる、徳尾浩司さん。

画像引用元:ザ・テレビジョン

おっさんずラブでは第97回ドラマアカデミー賞脚本賞を受賞するなど売れっ子脚本家です。

ではなぜ恋はDeepにが韓ドラだと思われてしまったのでしょうか?
それは設定に関係するかもしれません。

韓ドラだと言われる理由は?

恋はDeepにが韓ドラと言われる理由について探っていきたいと思います。
まずはあらすじからご紹介したいと思います。

「恋はDeepに」あらすじ

海洋学者・渚海音(なぎさ みお)
星ヶ浜海岸に巨大マリンリゾートが建設されることを知り、
魚を守るためにはどうすればいいか考えます。

一方リゾート開発を進めるのは蓮田トラストの御曹司・蓮田倫太郎(はすだ りんたろう)
倫太郎は父の太郎にロンドンから呼び戻され、
星ヶ浜海岸の開発の陣頭指揮を任されます。

海音が出演したテレビ番組をきっかけに顔を合わた二人は、
環境保護とリゾート開発と相反する目的を持っています。

最悪な出会いから運命的な恋に落ちるのですが、
その恋は禁断の恋でした。

そして海音には驚くべき秘密が・・・。
海音の正体は?

ざっくりこのような感じになっています。

タイトルが韓ドラっぽい

恋はDeepにというドラマタイトルがダサくて韓国ドラマっぽいと言われているようです。
韓国ドラマのタイトルはよく韓ドラのタイトルがダサいとSNS上でも話題になります。

というか、そのタイトルは邦題で配給会社が勝手につけたものなので、
韓国での原題は違いますよね。

例えばこのようなダサいと言われるタイトルがあります。

  • 恋のゴールドメダル~僕が恋したキム・ボクジュ~
  • 恋のスケッチ
  • 愛の不時着
  • 恋愛ワードを入力してください~Search WWW~
  • 元カレは天才詐欺師♡~38師機動隊~
  • 星から来たあなた
  • トキメキ☆成均館スキャンダル

タイトルに”恋”だの”愛”だのを入れるあたりがダサいといわれる要因です。
今回のドラマも「恋はDeepに」と、
恋から始まるタイトルだからダサいと感じるのかもしれません。

設定が韓ドラっぽい

今回の登場人物の設定が韓ドラっぽいとも言われています。
綾野剛さん演じる蓮田倫太郎は御曹司です。

韓国はとにかく御曹司設定が多いんです。
財閥の御曹司設定は絶対条件のよう。

韓国ドラマあるあるで、
今回の恋はDeepにに当てはめると、

  1. 財閥の御曹司がよく登場する
  2. 最初はたいてい最悪な出会い
  3. 金持ちの家がめちゃくちゃ豪華
  4. 隠された出生の秘密がある
  5. 恋した相手が必ずしも人間であるわけではない

5番目はまだわかりませんが、
少しその可能性もあるという噂があります。
それは次の項で・・・

やはり御曹司設定が一番韓ドラ要因ですね。
日本のドラマは予算が限られているせいか、
割と現実にありそうな設定が多いですよね。

  • 医者と看護師
  • 学校の同級生
  • 社会人と学生
  • 会社の同僚

似ている作品がある

この恋はDeepには現在はまだ1話しか放送されていません。(2021年4月15日現在)

なのでまだわからない設定が多いのですが、
なんとなく韓国ドラマに似ていると言われている作品があります。

それが「青い海の伝説」

画像引用元:BS-TBS

「青い海の伝説」あらすじ

1598年激しい嵐で海岸に打ち上げられた人魚セファは
権力者で商人のヤンに捕まります。ヤンは昔の県知事にあたる役職につくタムリョンに取り入るため
捕まえた人魚を見せます。ですが、タムリョンそれを可哀そうに思い、人魚を放せといいます。時代は変わり現代のソウルに。
タムリョンはジュンジェという世界をまたにかける詐欺師に生まれ変わっていました。ジュンジェはスペイン滞在中に人魚の女性に出会います。
ジュンジェは純粋で無防備な彼女を放っておけず・・・

という、日本では絶対ありえないファンタジーストーリー。

そして前項であげた韓国あるある
5.恋した相手が人間とは限らないという設定です。

海をテーマにしている作品とだけあって、
恋はDeepにとも似ていると言われているようですね。

石原さとみ(渚海音)の秘密って何?

先に紹介したあらすじで少し触れたのですが、
どうやら石原さとみさん演じる渚海音には秘密があるようです。

韓ドラあるある4.隠された出生の秘密があるにあたる部分ですね。

恋はDeepにの冒頭部分で、
石原さとみさん演じる海音が何かを感じ取るような場面がありましたよね。
これが海音の秘密の部分だと思うのです。

渚海音の秘密とはなんでしょうか?

「石原さとみ(渚海音)は人魚では?」
という意見がかなり多かったです。

もしかしたら現実的な恋愛ドラマだけではなく、
まさかのファンタジー要素をぶっこんでくるのでは?と期待されています。

確かに座り方には違和感がありました!
これはきっと制作側からのヒントに違いないと思ってしまいますよね。

声の出演者は誰?

ドラマの内容はもちろん、
こちらも話題になっています。

「魚が急に喋りだして草」

NHKの朝の連ドラなんかはナレーションが人ではないことはよくあるのですが、
今回は魚が喋るのですが、
その声の出演者が豪華だと言われています。

それが若本規夫さんと、高山みなみさんです。

若本規夫さんといえば、サザエさんのアナゴくん。
高山みなみさんといえば、名探偵コナンですよね。

ちなみに、若本規夫さんはウツボの声を、
高山みなみさんはカサゴの声をされていました。

なぜこんなに豪華な声優陣を魚役に・・・
これがまた何かカギを握っているのでしょうか?

まとめ

  • 恋はDeepには韓ドラ?
  • 石原さとみ(渚海音)の秘密って何?
  • 声の出演者は誰?

これらについてまとめてみました。

恋はDeepには韓ドラではありません。
タイトルがややダサいですが、
徳尾浩司さんによるオリジナル脚本です。

石原さとみさん演じる渚海音は人魚ではないかという人魚説が出ています。
確かに随所に人魚っぽさが散りばめられていました。

突然しゃべりだす魚たちの声が超豪華です。
ウツボの声を、
サザエさんのあなごくんでお馴染み、若本規夫さん。

カサゴの声を、
名探偵コナンでお馴染み、高山みなみさんが担当されています。

設定があまり日本にはない設定なので、
次回以降も注目したいと思います。