突如現れたtwitterPRO。
「これってツイッターの有料会員ってこと?」
「やり方はどうやるの?」
そんな疑問を持たれた方が多いのではないでしょうか。
今回はtwitterPROについて大調査しました。
- twitterPROとは?有料会員のこと?
- twitterPROのやり方やメリットは?
twitterPROとは?有料会員のこと?
実は2021年10月下旬からtwitterアプリのメニューに「TwitterPRO」というボタンが表示されるユーザーが増えていました。
TwitterPROにはこのようにロケットマークのアイコンが表示されます。

ですが、一部のユーザーではこのボタンが表示されるも、
エラーが表示されてしまい、
「これって何の機能なの?」
という謎のマークとして認識されていました。
このtwitterPROのマークは一体何なのでしょうか。
調べたところ、
このtwitterPROボタンはTwitter社が最近発表した
Twitter for Professionalsという機能に登録するためのボタンだったのです。
日本語ユーザーに対する表記は
「Twitter PRO」や「PROアカウント」となっているようです。
では、このTeitterPROというのは具体的に何かというと、
Twitter for Professionalsというものを有効にすることで
プロフェッショナル向けの独自の追加機能が利用できるようになるのだそうです。
追加できるものには例えばこのようなものがあります。
- プロフィールに自身のカテゴリ
- 場所の情報
- 商品の情報
「twitterPRO」と聞くと
「ツイッターに精通している人」
というような意味合いのことを想像してしまいますが、
ここでのプロというのは、
仕事目的でTwitterを利用している人というような意味になるようです。
TwitterPROは有料会員のこと?
現段階ではTwitterPROで会費が発生することはないようです。
現在はユーザーを増やしていくという状態で、
実はこの機能をまだ利用できない方がかなりいらっしゃるようです。
そして、このボタンが表示されていたとしても、
TwitterPROとして登録するにはいくつか条件があります。
- Twitter利用者契約に複数回違反していない
- アカウント名・自己紹介・プロフィール写真などあらゆるプロフィールの項目が設定されている
- 認証済みの個人情報がプロフィールで確認できる。
- プロフィールで他の人物・ブランド・組織の名を騙っていないこと。
- 他者を欺く目的で偽の個人情報をプロフィールに掲載していないこと。
- ブランドや組織と直接提携している場合を除き、動物や架空のキャラクター画像をプロフィールに使用していないこと。
- パロディアカウント・ファンアカウントは認証されない。
こちらの条件を満たしていない場合は、
TwitterPROのボタンが表示されていても利用できない可能性が高いです。
twitterPROのやり方やメリットは?
上記の条件を満たし、
かつTwitter for Professionalsのボタンが出現している方であれば登録できるようです。
特に難しいことではなく、
とにかくプロフィールを充実させてボタンを押すのみ!
しかし、このTwitterPROを利用するメリットが今のところわかっていません。
実際にやってみたけどよくわからないという方もかなりいらっしゃるようですね。
おそらくこれからこのTwitterPROに登録して収益化出来るようになるのではないかとみられており、
仕事で使えそうな方がいらっしゃるのであれば、
登録しておくほうがよさそうですね。
なにやら新しい機能たくさん増えているようですが、なんかよくわからないので様子見しておこうと思い僕はまだ手を出せていません。
#TwitterPro pic.twitter.com/f5iD6CaS3c— 東雲タイト🍷⛈シーシャ系Vtuber (@4nonome_t) November 3, 2021
TwitterPROになったら何が変わるの?よくわからないからボタン押すのも躊躇われるんだけど、これ押しても大丈夫なやつ?
— 青花美来 (@miraiaohana) November 3, 2021
流行りのTwitterproってのにしたけど何が変わったのかわからない😂
— しばにこ@夜叉姫号 (@sbnk4825) November 3, 2021
私のSHOCKは明日届くらしい 今日待ってたのに!TwitterProって何よ?よくわからない設定はしないでおく
— フミエ (@fumi1017) November 3, 2021
まとめ
- twitterPROとは?有料会員のこと?
- twitterPROのやり方やメリットは?
今回はこちらについてまとめてみました。
今のところ有料会員でもないようですし、
これを利用するメリットもわかりません。
また続報をまちたいと思います。