あのKAPPEIが俳優の伊藤英明さん主演で実写映画化されることになりました。
KAPPEIは若杉公徳さんによるギャグ漫画作品です。
若杉公徳さんの代表作といえば、
デトロイト・メタル・シティというとお判りいただけると思います。
デトロイト・メタル・シティの実写映画はかなりの再現度で、
かなり面白い作品になったので、
今回のKAPPEIもかなり期待度が高いですね。
「原作キャストと実写化キャストの比較が見たい!」
「原作と映画の違いは?」
「あらすじは?」
そんな疑問にお応えすべく、
今回はこちらについてまとめてみました。
- KAPPEIの原作者は?
- KAPPEIのあらすじは?
- KAPPEI(実写化)キャストを比較!
- KAPPEI(実写化)原作との違い!
KAPPEIの原作者は?
少し触れましたが、
KAPPEIの原作者は若杉公徳さんです。
若杉公徳さんの代表作といえるのは、
デトロイト・メタル・シティではないでしょうか。
映画では松山ケンイチさんが主演を務め、
かなりの再現度で話題になりました。

画像引用元:映画.com
デトロイト・メタル・シティは当初単発連載だったのですが、
ネットの口コミから評判を呼び、
本連載化されるほどになりました。
若杉公徳プロフィール

画像引用元:ヤングジャンプ40周年記念
- 生年月日 1975年
- 年齢 46歳くらい?
- 出身地 大分県豊後大野市出身
- 出身高校 宮崎日大高校
- 出身大学 日本文理大学
KAPPEIのあらすじは?
文明崩壊後の世界で救世主になるため、
超人的な憲法を身に着けた男たちが
平和なままの世の中で戸惑いながら生きていく様子を描くギャグ漫画。
このあたりまできくとギャグ要素はあまり想像つきませんが、
北斗の拳のパロディ版というような内容です。
ギャグマンガなのですが、
ラブコメ要素が強く、
女性にも受け入れられやすい内容かもしれません。
コミックスの外観が「花とゆめ」っぽくなっているのは、
KAPPEIが白泉社のヤングアニマルで連載されていたからこそなせる業ですね。

KAPPEI(実写化)キャストを比較!
勝平役/伊藤英明

幼少期から市販に無戒殺風拳・獅闘流を教え込まれた終末の戦士の一人で、
筋骨隆々の青年。
服装はお笑い芸人・スギちゃんを彷彿とさせる、
袖なしGジャンとハーフパンツ。
世界滅亡後に救世主となるため修練を重ねるが、
師範に解散を言い渡され東京に流れ着く。
街で啓太をチンピラから救ったことをきっかけに、
啓太の家に居候することに。
社会常識や流行、恋愛に関してはからっきしで、
山瀬ハルに恋をしてしまい、
思い悩んだ末奇行に走る。
師範に支給された所持金がつきたため、
回転寿司店でバイトをする。
啓太役/西畑大吾

東京でアパート暮らしをする大学生。気が弱く、チンピラに絡まれているところを勝平に助けられ、
恩義を感じた啓太は部屋に招き入れるが、
なぜか住み着かれてしまう。
しかし、その後、守・正義・俊也にも住み着かれる。
同級生の新井に恋をする。
山瀬ハル役/上白石萌歌

勝平の思い人の女子大生。
啓太とは高校からの同級生で、
高校時代から2歳年上の堀田に恋をしている。
大学生になってから告白するも、振られてしまう。
勝平に対して恋愛感情は抱いていない。
英雄からも好意を持たれる。
向井役/古田新太

勝平の師匠。1999年に世界が滅亡するという(ノストラダムスのような)予言を信じ、
救世主を育て上げるべく、勝平たちに無戒殺風拳を教えた老人。
なかなか世界が滅亡する気配がないので諦めて、
解散する。
実は武道の経験はない。
終末の戦士を解散させた後は、日本各地に散った彼らを探すという名目で
風俗通いをしている。
守役/大貫勇輔

勝平を同じく、無戒殺風拳・蛇戦流を教え込まれた戦士の一人。
長髪の美男子で手刀や貫手による技を得意とする。
解散を言い渡されてからは名古屋に行き、東京で再開した勝平に敗れ、
啓太の部屋に住み着く。
一般的にブスとされる容姿の女性が好きで、
岩崎亮子に一目ぼれし、両想いになる。
正義役/山本耕史

無戒殺風拳・馬跳流を教え込まれた終末の戦士。
終末の戦士の中では最年長。解散後は茨城に上陸。
尾崎豊の曲を知り、カルチャーショックを受け、暴走族のリーダーになる。
英雄役/小澤征悦

無戒殺風拳・龍咆流を教え込まれた終末の戦士の一人
終末の戦士の中でも最強と言われ恐れられていた。
穏やかでえ心優しい性格だが、
何もしていないのに周囲に威圧感を与えてしまう。
山瀬ハルに一目ぼれし、
都会的で洗練されたファッションや話術を身に着ける。
山瀬ハルと同じバイト先に勤め、
勝平とは恋敵に。
KAPPEI(実写)原作との違い!
ご覧いただいたようにかなりの再現度になっていますね。
映画のあらすじはこのようになっているようです。
1999年7の月。 ノストラダムスが予言したこの時、世界は荒廃し、秩序は乱れ、暴力が支配する恐怖の世界が訪れる。 そんな来るべき世紀末に備え、人類を救うべく己を鍛え上げる強き漢たちがいた。 しかし、時は2022年・・・。 世界滅亡の時は一向に訪れない中、厳しい修行に耐え、強力無比な殺人拳・無戒殺風拳を会得した弟子たちを集め、師範は気まずそうに言い放った。 「解散っ」 これは、時代に全く必要とされず、世界の救世主になれなかった、強く優しき漢の物語である。 ———-
ほぼ原作通りではないでしょうか。
原作コミックスも6巻と少ないので、
原作通りのストーリーとみて間違いないと思います。