人物

菊池瑠々のマンションを特定?家賃130万は嘘?金持ちの理由は?

菊池瑠々さんが第4子を妊娠したことを発表したことで
話題になっています。

なぜ話題になっているのかというと、
旦那様の年齢が26歳年上の52歳という年齢で、
しかもかなりのセレブ生活をしているからだということ。

菊池瑠々さんは、モデルをしながら
現在はYoutubeやインスタグラマーとして活動をされています。

まだ26歳でありながら4人の子供さんを育てるとはすごいことですね。

かなりお金持ちのようで、
住んでいるところもすごそうです。

「どこのタワマンに住んでいるの?」
「家賃が130万って本当?」
「なんでそんなにお金持ちなの?」

気になるところですね。
今回はこちらについてまとめてみました。

  • 菊池瑠々のマンションを特定?家賃130万は嘘?
  • 菊池瑠々が金持ちの理由は?
  • 菊池瑠々プロフィール

 

菊池瑠々のマンションを特定?家賃130万は嘘?

2018年にフジテレビで放送された番組、
「指原VS噂の20人 本気で伺います!」というバラエティ番組に出演した際は、
自宅家賃は130万円・2LDK・200平米の港区のタワーマンション
このように紹介されていました。

2020年に公開されたルームツアー動画でも、
家賃は130万円とされていることから、
おそらく同じマンションに住み続けているにはないかと思われます。

しかし、掲示板ママスタにはこちらのような気になる書き込みが。

嘘ばかりです、あのマンション一番高い部屋は60万です。港区タワーマの中では一番お手軽です

場所は三田ですか?

マンション名には三田が入りますが、住所は芝です。

下はマルエツです、36階、700戸の住居です。2006年11月完成

菊池瑠々さんが主張する家賃は130万円であるにもかかわらず、
家賃は高くても60万円であり、
しかも場所まで書かれていました。

マンションの名前に三田が入り、
かつ住所が港区の芝に限定して調べると

  • カテリーナ三田タワースイート イーストアーク
  • カテリーナ三田タワースイート ウエストアーク

この2点に絞られ、
1階部分にマルエツという店舗が入っているのは、
イーストアークになります。

画像引用元:ホームズ

 

しかしルームツアー動画に映り込んだ隣接する建物を探しても、
近くにその特徴を持った建物がありません。

なのでこちらのマンションであると特定するには至りませんでした。

菊池瑠々が金持ちの理由は?

菊池瑠々さんがお金持ちの理由は、
公言されている通り、
旦那様がお金持ちだからです。

馴れ初めは、19歳の時に合コンではない食事会で出会い、
連絡先を交換。

ハゲオヤジだと思っていましたが、
旦那様からのもうアプローチの末、
純粋な性格に惹かれて交際に発展。

交際と同時に同棲を開始、10か月後には妊娠し、
結婚されています。

菊池瑠々さんの旦那様は年商2億円の中国系の会社を経営するIT社長と言われています。

年商2億と聞くとかなりお金持ちのように思えますが、
実は社長の年収となると、
1000万円程度だという情報もありました。

もちろん従業員数や業種にもよりますし、
会社にもよりますが・・・

月130万円もする家に住めるかというと・・・
なんだか怪しい気もします。

本当に会社によりけりなので、
一概には言えませんが、
もしかしたら私たちが思っているほどはないかもしれません。

菊池瑠々プロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

瑠々 Ruru(@rurururu38)がシェアした投稿

菊池瑠々

  • 生年月日 1995年3月8日
  • 出身地 千葉県
  • 身長 167cm
  • 年齢 26歳(※2022年1月現在)
  • 事務所 TWINPLANET
  • 旧芸名 リー
  • 本名 菊池奈穂
  • 両親は中国人

16歳のころにモデルデビューし、
2012年~2013年にアイドルグループLove La Doll元メンバー。
20歳の時に26歳年上IT社長と結婚。

2016年にがベストボディジャパン協会主催、
「ミスター&ミス・ベストボディ・スーパーモデル2016」に出場し、
産後半年にも関わらず、ミス部門でグランプリ獲得。
旦那様への口癖は
「ベストボディの体抱いてんのに浮気したらシバく」

まとめ

  • 菊池瑠々のマンションを特定?家賃130万は嘘?
  • 菊池瑠々が金持ちの理由は?
  • 菊池瑠々プロフィール

今回はこちらについてまとめてみました。

家賃130万円は嘘であるという掲示板での書き込みや、
住所の信ぴょう性は定かではありませんが、

旦那様の会社が年商2億だとしたら、
家賃が130万円の家に住むのは少し厳しい気がしますね。

よくネットニュースにも上がりますが、
なんだかアンチが急増しそうな予感がします。