政治

フィンランドの首相と大統領はどっちが偉い?政治手腕がレベチ?

フィンランドのマリン首相が来日したことでかなり話題になっていますよね。

フィンランドのマリン首相は現在34歳というかなり若い女性です。

日本でそれほど若い政治家がいるでしょうか?皆無ですね。

「フィンランドのマリン首相がトップの人じゃないの?」
「フィンランド首相と大統領だとどっちが偉いの?」
「フィンランドの大統領ってどんな人?」
「フィンランドの大統領の政治手腕がレベチって本当?」

あまりなじみのなかったフィンランドに興味を持つ方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はこちらについてまとめてみました。

  • フィンランドの首相と大統領はどっちが偉い?
  • フィンランドの首相と大統領の政治手腕がレベチ?

 

フィンランドの首相と大統領はどっちが偉い?

今回日本に来日したフィンランドのマリン首相。

女性で首相であることや、
34歳という若さも驚きではありましたが、
そしてかなり美人であることも話題になっている一つですね。

日本とフィンランドはかなり距離が離れていることもあり、
あまり馴染みのない国ではありますよね。

最近では福祉国家であるフィンランドでの教育が注目されていますよね。

あまり知らない国なので来日されたフィンランドのマリン首相が国の代表かと思いきや、
どうやららフィンランドに大統領がいるようです。

フィンランドの首相と大統領ではどちらが偉いのでしょうか?

フィンランドは議院内閣制に近い半大統領制をとっているようです。
※議院内閣制(議会内で多数の政党による連立内閣によって組織されます。
多数の国でこの制度を採用されています。)

半大統領制というのは、
議院内閣制と大統領制を取り入れた政治体制のことで、
議会は首相を選出し、
大統領は国民が直接選挙で選ぶというものです。

フランス・ロシア・台湾も半大統領制をとっています。

大統領が議会で選ばれた首相を任命することからも、
大統領の方が偉いといえます。

残りの内閣の大臣は首相が提案して選ぶようです。

フィンランドの首相と大統領は政治手腕がレベチ?

世界最年少で首相に就任し、
世界的にも注目される女性です。

父親がアルコール中毒になり、幼いころに両親が離婚。
その後は母親と同性のパートナーによって育てられたそうです。

生い立ちがかなり特殊ですよね。

経済的に困窮していたものの、福祉国家であるフィンランドは義務教育も高校教育も無料であることを生かし、
タンペレ大学行政科学の修士号を取得されています。

学生時代にはスーパーのレジでアルバイトをして生活費を稼いでいたそうです。

タンペレ大学がフィンランドで何番目の大学かというと、

  1. ヘルシンキ大学
  2. アールト大学
  3. 東フィンランド大学
  4. タンペレ大学

このように4番手です。
そうはいうもののレベルはかなり高いです。

日本の大学で比べると慶応大学に相当するレベルということなので、
かなり難しいといえますよね。

東京大学で演説されたのですが、
ご自分の言葉でしっかりと意見を述べられていると絶賛されていました。

苦労をされてきた過去もあるので、
より一般市民に近い目線で国を導かれているように感じました。

そして、日本にはこられていない大統領。
決して影が薄いわけではありません。

フィンランド大統領はニーニスト大統領です。

フィンランドは5月11日にイギリスとの相互安全保障宣言に署名しています。

その対応に対して記者からロシアの挑発を懸念する質問をされた大統領は、
「ロシアが招いた結果だ」と答え、「(プーチン大統領は)鏡を見るべきだ」
と答えたそうです。

これほどまでにはっきりといえる国の代表もすごいですよね。

若い首相もすごいですが、
任命した大統領もなかなかの手腕だといえるのではないでしょうか。

日本の立場もあるので一概には言えませんが、
はっきりと意見を述べる姿勢を見ると、
ちょっと見習ってほしいと思ってしまいます・・・

まとめ

  • フィンランドの首相と大統領はどっちが偉い?
  • フィンランドの首相と大統領の政治手腕がレベチ?

今回はこちらについてまとめてみました。

フィンランドの首相よりも大統領が偉いといえますね。

首相も大統領もはっきりと意見を述べられる方で、
本当に素晴らしいですよね。

日本ももっとしっかりしてほしいです。