双子オネエタレントのおすぎとピーコ。
2022年5月におすぎさんが認知症を患い施設に入所していると報じられました。
おすぎさんが入所している施設は横浜にあるピーコさんの自宅近くだといわれています。
現在の病状や体調が心配ですよね。
「おすぎはどこの施設に入居したの?」
「施設の場所って横浜?」
「おすぎの体調や病状はどうなんだろう?」
そんな心配する声も数多くありました。
そこで今回はこちらについてまとめてみました。
- おすぎの入居した施設はどこ?横浜?
- おすぎの現在の体調や病状は?
おすぎの入居した施設はどこ?横浜?
おすぎさんの入居している施設は横浜近郊と言われています。
ピーコさんの自宅マンションがある横浜に近い高齢者施設を選んだようですね。
高齢者施設と言ってもさまざまな施設があります。
低所得の方も入居しやすい介護保険を利用した施設や、
認知症専門の施設、
高所得の方が入居するような高級ホテル並みの施設など無数にあります。
おすぎさんは子供もおらず、4人兄弟の末っ子です。
ピーコさんと一時同居していた事もあったようですが、
老老介護でピーコさんの負担が大きくなり施設に入所されました。
家族がある程度関わる必要がある一般的な施設ではなく、
フルサービスの施設を選択されたのではないでしょうか。
一時は売れっ子のタレントであり、
終活に勤しんでいたという噂もありますので、
老後の資金は潤沢にあるはずです。
専門家の目が行き届いたホテル並みの綺麗な施設で、
穏やかに過ごされている姿が想像できますよね。
おすぎさんの出身は横浜市の保土ヶ谷区です。
横浜市立桜丘高等学校を卒業されています。
住み慣れた地元の施設を終の住処として選ぶのは自然な流れといえますよね。
もしかしたら横浜市保土ヶ谷区周辺の富裕層向けの有料老人ホームに入居している可能性があります。
そこで横浜市保土ヶ谷区周辺の富裕層向けの有料老人ホームを調べたところ、
こちらの4件にたどり着きました。
- サンシティ横浜ロイヤルケア
- ヒルデモア三渓園
- ヴィンテージ•ヴィラ横浜
- チャームプレミア山手町
どこかまでの特定までは至りませんでしたが、
もしかしたらこのどこかにいらっしゃるかもしれないですね。
ピーコさんとの同居は短期間で終了してしまいましたが、
おすぎさんに馴染みがある横浜の施設に入所を決めたのではないでしょうか。
おすぎの現在の体調や病状は?
おすぎさんの病名は認知症と発表されています。
認知症の症状としては、物忘れや理解力、判断力の低下、精神的落ち込み、集中力の低下などがあります。
2021年の夏頃よりおすぎさんの集中力が散漫になったり、
物覚えが悪くなり収録に支障が出るようになりました。
プロ意識の強いおすぎさんは、
自身の状態を自覚して迷惑をかけるかもしれないと不安になっておられたようです。
おすぎさんの最近の写真では前歯が抜けておられました。
表に出る職業のおすぎさんが外見を気にせず歯が抜けたまま仕事に来るというのは、
少しおかしい気がしますね。
認知症の初期症状に外見を気にしなくなり、
服装にも無頓着になるというのがあります。
この頃には認知症が進行していたのでしょうね。
近年は福岡で活動されており、
福岡市内のマンションに住んでおられました。
認知症の症状もあり次第に一人で暮らす事に不安を覚えるようになったそうです。
おすぎさんは以前から「老後はピーコと過ごしたい」と公言されており、
2021年の秋頃に横浜に戻って来られました。
ピーコさんとの同居が開始されましたが、
老老介護によりピーコさんにも同じような認知症の症状が現れるようになったようです。
喧嘩が絶えないようになりピーコさんがおすぎさんを自宅から追い出し、
徘徊しているところを警察のお世話になる事もあったようです。
双子とはいえ長年別々に暮らしていた大人が、
同居するとなると双方にかなりのストレスがかかります。
おすぎさんが認知症を患っておられたのなら、
なおさらストレスは大きかったでしょう。
認知症が悪化する原因として環境の変化が大きいと言われています。
双子の兄であるピーコさんの家とはいえ、
おすぎさんの住み慣れた家ではありません。
環境の変化により認知症が悪化し、
ふつうの暮らしができないほどになっていた可能性もありますよね。
お互いの心と身体の健康を保って、穏やかに過ごすことができる最善の策が、
ピーコさんの自宅近くの施設へ入所だったんでしょうね。
まとめ
- おすぎの入居した施設はどこ?横浜?
- おすぎの現在の体調や病状は?
今回はこちらについて、調べてみました。
おすぎさんは現在、
ピーコさんが住んでいる横浜のマンションにほど近い施設に入所されていました。
おすぎさんの所得状況や介護状況から考えると、
富裕層向けの施設の可能性が高いですよね。
施設に入所され安心して過ごせるようになったら、症状が落ち着く方も多くいらっしゃいます。
ピーコさんも介護の疲れがとれて、症状が良くなるとよいですね。
おすぎさんが施設で穏やかに過ごされていることを祈るばかりです。