メガネ職人で有名な田中幹也(たなか みきや)さん。
2022年5月10日にも「マツコの知らない世界」に出演されていましたね。
そんな田中幹也さんですが、彼の経歴・学歴はどんな方だったんでしょうか?
そして現在メガネ職人としての年収はどのくらいなのでしょう。
わかる範囲でお伝えしていきたいと思います!
今回はこちらについてまとめてみました!
- 田中幹也(メガネ職人)の経歴学歴プロフィール!
- 田中幹也(メガネ職人)の年収はいくら?
田中幹也(メガネ職人)の経歴学歴プロフィール
初期ロット完売との事。予約分は、来月くらいらしいですが、今からの発注分は、来年5月以後って…#bjclassic #鯖江めがね pic.twitter.com/a9PwaOuqKT
— 田中幹也 | 眼鏡の伝道師|福井県鯖江市の眼鏡店「田中眼鏡」経営 (@tanakagannkyou) December 18, 2021
まずは鯖江市の眼鏡の歴史について少しふれていきたいと思います。
福井県鯖江市といえば、「眼鏡の聖地」として有名な場所です。
元々眼鏡の製造を始めたのは冬場の安定収入として始めたという歴史ある土地です。
今では、眼鏡の産地として世界でも有名な「鯖江メガネ」として知られていますね。
鯖江市では多くの眼鏡屋があり、
「鯖江」「眼鏡」で検索すると数百もの眼鏡屋さんが出てきます。
それは同じ「鯖江メガネ」でありながら多くの職人が手間暇かけて眼鏡作りをされているんでしょうね。
そんな「鯖江メガネ」を愛している田中幹也さんは一体どんな方なのでしょう。
田中幹也さんのプロフィールを紹介していきたいと思います。
- 名前:田中 幹也(たなか みきや)
- 生年月日:1978年生まれ(詳しくは不明)
- 年齢:43歳くらい
- 出身地:福井県鯖江市
- 職業:「田中眼鏡」オーナー(2代目)
【学歴】
子どもの頃はプロ野球選手を目指し、
少年野球をされていました。
甲子園も目指していたとのこと。
出身高校は「福井県立足羽高等学校」で、
「国際科中国語コース」にいたそうです。
高等学校では珍しい科にいたことがわかりますね。
【経歴】
田中幹也さんは福井県鯖江市の眼鏡屋「田中眼鏡」の息子として生まれました。
高校卒業後は大阪に行かれたそうです。
20歳頃には、大阪で調理師として働いていました。
眼鏡職人になる前は調理師だったとは少し意外でしたね。
その後大阪のメガネ店で働き始め、
眼鏡に関わっている内にやりがいのある仕事だと気づいたそうです。
お父さんが病気になったことをきっかけに福井県鯖江市に戻ってきたと言われています。
その後、田中幹也さんは2代目としてお店を継がれました。
メガネ職人には元々興味があったのかはわかりませんが、
お父さんが働いているのを子どもの頃から見てきて影響されたのかもしれませんね。
その後株式会社GANKYOを設立し、
代表取締役社長に就任されました。
田中幹也さんは社長就任後、
オリジナルメガネやオーダーメガネの受注を始めたり、
オリジナルブランド「鯖gumo」を作ったりしています。
メガネ職人としてだけでなく、
経営者としても成功を納めていますね。
さすが『眼鏡の伝道師』と言われる方ですね!
田中幹也さんのツイッターを覗かせてもらうと、
「鯖江という球場で、メガネという試合を最高なプレイでお魅せできますよう頑張ります!」とコメントがあります。
この文章を見ると彼の野球と眼鏡への愛が伝わりますね!
田中幹也(メガネ職人)の年収は?
株式会社GANKYOの資本金は1,000,000円だそうです。
役員1名、社員2名の会社ということですが、
オーダーメイドの眼鏡は一点作るのに30,000円~掛かるとの事ですので、
それなりに稼いでいるのではと思われます。
事業によりどのくらいになるかは変わってきますし、
資本金だけでは年収についてははっきりとした数値は出せません。
1000万円の資本金というのは会社としては小さい規模であることや、従業員の数を踏まえると、
800万円~1000万円くらいになるのではないかと予想されます。
一点ものを追求して一人ひとりにあった眼鏡を手作業で作っている田中幹也さんは本物の『職人』なのでしょうね!
会社概要欄には鯖江の田中眼鏡について、
「鯖江を愛する眼鏡を愛する眼鏡の伝道師の店」と記載されています。
それだけ眼鏡に愛情を持って作っているんでしょう。
職人として誇りをもって仕事をされているんだなと思われます。
まとめ
- 田中幹也(メガネ職人)の経歴学歴プロフィール!
- 田中幹也(メガネ職人)の年収はいくら?
今回はこちらについてまとめてみました。
田中幹也さんの眼鏡に対する思いがよく伝わりましたね。
現在はどこでも安く購入できて、
眼鏡は生活必需品としてただ身につけるだけのものになっているかもしれません。
しかし視力が悪い人だけが眼鏡をかけるのではなくて、
おしゃれやファッションの為に取り入れている人もたくさんいます。
今まで眼鏡を買う時に「安くてどこでも買える眼鏡」をいつも購入していましたが、
これからは自分に合った「特別な自分の為だけの眼鏡」を買ってみるのもいいのかなと思います。
齢を重ねるたびに自分の為だけに作られたものを取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
福井県鯖江市に寄った時ではなく、
「世界の鯖江メガネ」の一つ、田中眼鏡に是非寄ってみてはいかがでしょうか。