政治

参政党が右翼はデマ?評判はぶっちゃけどう?日本を変える政党になるかも?

日本を守るために有志たちが集まり、
支援団体も資金も無い状態の中、ゼロから作られた参政党。
新しいだけあって批判的な声も見られますね。

「参政党は右翼なのではないか?」

と噂が世間に広まっています。

そこで今回はこちらについてまとめてみました。

  • 参政党が右翼はデマ?
  • 参政党の評判はぶっちゃけどう?
  • 参政党は日本を変える政党になるかも?
参政党の正体は何?宗教?メンバーは?異常な盛り上がりはなぜ?最近各種SNSなどでよく見かける参政党ですが、 数ある政党の中で今参政党が異常な盛り上がりを見せています。 「参政党の正体は何?...
参政党のkazuyaの退任理由は?背後に変な勢力がいる噂は本当?2022年の参院選挙で参政党が台風の目となるかと大注目されていますね。 「参政党ってkazuyaさんが立ち上げメンバーだよね?」 ...

参政党が右翼はデマ?

右翼とは一般に「日本元来の文化や思想等を重視した考え方」とされております。
左翼とはその逆で、「日本を改新させ新しい社会を作っていこう!」という考え方をします。

参政党が右翼なのではないか?という噂を検証していくために、
参政党の政策を、上記で挙げた「右翼」「左翼」の考え方に当てはめていこうと思います。

参政党は右翼か左翼か比較!

参政党のホームページには「3つの重点政策」と「10の柱」として、
党のポリシーが挙げられております。

今回は「3つの重点政策」からみていきたいと思います。

子供の教育

「学力(テストの点数)より 学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の 高い日本人の育成」
というものが挙げられております。

この政策は、元来の教育形態から新しい教育形態に変えていこうとするものです。

現在の日本の教育制度は明治時代に作られたものです。
当時日本は、植民地化の危機に晒されており、
それを防ぐために多くの軍人・工場労働者を必要としておりました。

この二つに共通しているものは「従順な日本人」です。
軍人さん、工場労働者さんが自分たちの意思で好き勝手に行動されてしまったら困りますよね。

“言われたことをちゃんとやる”こんな人が必要とされていたのです。

戦後はこの明治教育の上に、GHQが教育委員会を設け完成したのがテストの点数で管理する“偏差値教育”です。

この教育のおかげで国に従順な日本人が生まれました。

しかしグローバル化や多様性が好まれる現代社会に、
この教育方法はもう古いのではないか?と思ったのが参政党なのです。

子供たちに同じ時期に、同じことを学ばせ、同じようなテストを受けさせるのではなくて
もっと教育を自由にしてみたらいいんじゃないの?と考え始めるわけですね。

教育の自由を求め、学校で同じことを学ぶのではなくアートの学校・職人の学校などを作り、
その子に合った教育を受けさせる

つまり、
量産型の日本人を生み出すのではなく、独自性のある日本人を生み出そうという政策です。

この政策を、右翼的・左翼的な考え方に当てはめると…。

個人的には左翼的な考え方なのではないか?と感じるのですが
皆さんはどうでしょう?

日本元来の教育方法ではなく、新しい子供の教育を作ろうとしていますよね。

食と健康、環境保全

「化学的な物質に依存しない 食と医療の現実と それを支える 循環型の環境の追求」
というものが挙げられております。

どのような政策なのか、簡単にまとめると下記のようになります。

  1.  国民に対して不必要な投薬・治療を出さず、必要な分だけの投薬・治療をしよう
  2. 農薬に頼らず、無添加食品の供給を増やそう

① についてですが、国の医療予算は適切に循環しているの?
という疑問から生まれたようです。

病気の基準や検査基準を下げ、国民に必要以上に治療に通わせ、必要以上に薬を処方することで医療機関の“儲け”が大きくなっている

という意見があったようです。

そこで国民には適切な治療・投薬をし、もっと満遍なく医療予算を使っていこうというものです。

② について、
国民の健康を目指すために農薬当の化学物質の使用を減らしていこうという考え方です。

日本人の平均寿命は高い方ですが、
①の医療体制の強化に加えて“国民の健康”に力を入れているようですね。
この政策は、主婦層に高い支持を得ているようです。

この政策が右翼的なのか、左翼的な考えなのかと言われると難しいですが…
参政党ホームページによりますと、「“先人の知恵を生かした”日本版SDGs」を推進されておりますし。

“先人の知恵を生かす”というのは、右翼的な考えの「日本元来の文化や思想等を重視」
というのに当てはまります。

また、“循環型の環境の追求”というのはグローバル的な政策を打ち出しているわけではなく
日本国内での循環を重点にしております。

このことから、2つ目の食と健康、環境保全は
「右翼的な考え方」と言えるのではないでしょうか。

国のまもり

「日本の舵取りに外国勢力が関与できない体制づくり」
というものが挙げられております。

補足事項として、参政党のホームページではこのように書いてありました。

  • 外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定
  • 外国人労働者の増加を抑制し、外国人参政権を認めない
  • 個人情報と通貨発行権を守るための新しいデジタル政府通貨の導入

こちらは分かりやすく、右翼的な考え方をしていると見受けられます。
国防に力を入れた、保守的な政策となっていますね。

どちらかというと右翼的な考え方とは言えますが、
それよりもすごく政策が魅力的に思えます。

本当にこれが実現すれば日本はすごくいい方向に向かいそうです。

参政党の評判はぶっちゃけどう?

参政党の党員数は約5万人に達成したようですね。

日本経済新聞に記載されている情報によりますと、
2020年時点で、自民党員数は約113万人
民主党員数約25万人、共産党員数約25万人、公明党員数約45万人となっております。

この数字をみると参政党は
まだまだこれから伸び代がある政党のようですね。
これだけ話題に上がっているので、かなり注目が集まっている政党と言えます。

これだけ人を集められ、一定数の支持を得ています。
一方で、批判的な意見もありましたので、評判としては“賛否両論”と言えるでしょう。
しかし、これはどの政党にも言えることですよね。

参政党は日本を変える政党になるかも?

参政党は日本を変える政党になるのでしょうか?
様々な意見があるかと思いますが、
個人的には参政党の「3つの重点政策」の一つである「子供の教育」について関心があります。

一人一人の力を育てることで仕事を自ら創り、
他者に収入を依存しないという社会には夢を抱きます。

2021年のGDP(国内総生産)は下記の通りです。
1位アメリカ
2位中国
3位日本
4位ドイツ
5位イギリス

このランキングを見るとまだまだ日本は
高い水準に位置しているように見えますが、
GDPは人口の影響を受けます。

2021年度における、国民一人あたりのGDPを見ますとこのようになります。
1位ルクセンブルク
2位アイルランド
3位スイス
……
27位アンドラ
28位日本
29位イタリア
30位韓国

かなり差がある事がわかりますね。
日本は先進国の中でも人口が多い国となりますので、
人口で賄っているようにも感じられます。

1995年代の一人当たりGDPは世界3位を誇っておりました。

日本の経済状況を変えるには、
新たな教育方法を取り入れることを視野に入れた方が良いのではないかと考えます。

それに加え、2つ目・3つ目の政策を打ち出し、
日本を変える政党になってくれると良いですね!

まとめ

  • 参政党が右翼はデマ?
  • 参政党の評判はぶっちゃけどう?
  • 参政党は日本を変える政党になるかも?

今回はこちらについてまとめてみました。

政治の思想というのは、個人の捉え方次第です。
右翼か、左翼かというのはあくまでそれぞれの考え方によりますね。
参政党が日本を変える政党になるのか?
評判についても賛否両論ありますが、今後の動きに注目したいですね!

参政党の正体は何?宗教?メンバーは?異常な盛り上がりはなぜ?最近各種SNSなどでよく見かける参政党ですが、 数ある政党の中で今参政党が異常な盛り上がりを見せています。 「参政党の正体は何?...
参政党のkazuyaの退任理由は?背後に変な勢力がいる噂は本当?2022年の参院選挙で参政党が台風の目となるかと大注目されていますね。 「参政党ってkazuyaさんが立ち上げメンバーだよね?」 ...