ネクストブレイク芸人として注目を集めている女性コンビ。
ハイツ友の会。
初見の印象は「テンション低!!」と「なんか血色悪くない?」でした。
10割共感できるネタを目指しており、調理実習のダンス部女子や学校の先生など
「あ~、わかるわかる」と共感できて独特の表現や切り口が面白い。
低いテンションで淡々と進むコントと漫才は、クスクス笑えて癖になる面白さですよね。
ネタでは陰キャっぽい2人の大学や高校、実際の性格が気になります。
今回は西野さん(右側、ボケ担当)にフォーカスして、情報を集めてみました。
ハイツ友の会、西野の出身大学や高校は?
/
「ハイツ友の会単独ライブ「納豆食べてはるわ」」
公演の様子をチラッと公開✨
\2人が深夜の楽屋で暴走⁉️
ネタもたっぷりございます
ぜひご覧下さい❤️https://t.co/nKulWRWkzB
好評につき延長配信決定
配信チケットは6/24(金)12:00までご購入可能!
同日19:15までご視聴いただけます✨ pic.twitter.com/EJ3rxAV8ad— よしもと漫才劇場 (@manzaigekijyo) June 18, 2022
高校は?
出身高校に関して、今のところ情報は出ていないようです。
大学は?
YouTubeで鳥取大学の紹介をしていますが、本人の出身大学ではないようです。
現時点では、心理学系大学、大学院卒という情報しか出ていません。
大学院まで卒業しているのでかなり秀才ですね。
心理学卒という経歴を活かして、カウンセリングのバイトをしているそうです。
ネタ以外で清水さんと会話をしている様子を見ていると
返す言葉や反応がとても優しいので、カウンセリングも上手なのではないでしょうか?
ハイツ友の会の西野の人格が変わり者過ぎて驚愕!
1992年8月1日生まれの30歳。
ちなみに同じ8月1日生まれの有名人
米倉涼子さん、冨永愛さん、金さん銀さん、ル セラフィムのチェウォン、etc
自分の軸を持った女性が多い印象です。
趣味は人のBMI計算
人のBMIを計算する。という趣味があり
何が楽しいって、計算結果が好みのBMIだったとき。とのこと。
面白い趣味ですよね。
好みのBMIがあるということは、それなりに統計も取っておられることが想像できます。
この探求心や観察力がネタに活かされているのかもしれません。
メイクで血色を悪くしたい!
YouTubeのよしもと漫才劇場チャンネルで
”ハイツ友の会の毎日メイクを紹介します!”という動画が流れています。
西野さんは、清水さんが使っているメイク道具をマネすることがあるそうです。
清水さんは呆れつつも、悪い気はしない。と。
メイクの紹介から急に「ガンコちゃん」や「雨の日に小学校の暗い廊下でわらじを作っていた」と別の話題になっていく2人。
こうしてネタも出来ていくのでしょうか。
西野さんの下地紹介で、「血色悪くしたいので水色縫って、顔色悪くしています。」
「消えそうな人になりたいから。」とびっくり発言も。
化粧は血色を良くするために施す。という世間の常識に逆行しています。
本当に独特な感性です。
児童書を自作
中学時代に自作の児童書「ハルカゼ」を書いていたという、
有名(?)なエピソードがあるようです。
“よしもと漫才劇場マンゲキブログ”で公開されています。
水泳部の女の子の日常です。
西野さん自信が2歳~小学6年生まで水泳をやっていて
中学で水泳部に入りたかったけど、部員が1人しかいなかったので断念したそうです。
自作の児童書で、水泳部に入って楽しく青春を送っている架空の時間を過ごしていたのかもしれません。
ハイツ友の会とは?
この投稿をInstagramで見る
#代役1グランプリ 8月12日放送
3組目は芸歴4年目 #ハイツ友の会
収録前に意気込みいただきました〜!
D-1グランプリの「D」はダージリンティーの「D」ではありません pic.twitter.com/R9m6F9g6aj— 【新番組】るてんのんてる (@rutennonteruytv) August 9, 2022
『女芸人No.1決定戦THE W』の2020年大会、準決勝進出で彗星のごとく現れて
その後、2021年は『第8回NHK新人お笑い大賞』で準優勝。
『M-1グランプリ2021』で準々決勝進出。
『女芸人No.1決定戦THE W』でまたもや準決勝進出。と飛ぶ鳥を落とす勢い。
NSC大阪校41期出身で、
清水さんのことを「センスえぐそうな人おるな」と感じた西野さんから誘って
コンビを結成しました。
コンビ名の由来
2人の誕生日(西野8月1日、清水8月2日)をつなげて「ハイツ(812)」と、
当時西野さんが気に入っていた「友の会」という単語を繋げて
「ハイツ友の会」。
やはりセンスがえぐいです。
結成当日にコンビ名が決まりました。
まとめ
ネタでは暗そうな印象でしたが、
清水さんと話をしているときの西野さんはとても楽しそうによく笑います。
清水さんから誕生部プレゼントでもらったポーチを西野さんが愛用していたり、
とても仲が良いみたいです。
学生時代は水泳を頑張っている活発な一面もありつつ
自作の児童書を書いていたり、ひたすらBMIを計算していたり、顔の血色を悪くするために下地を重ね塗りしていたり、
黙々と探求心と向き合っている部分もあるようです。
まだまだ謎が多い西野さんですが、これからもっとメディア出演が増えていくと
新たな一面を私たちに見せてくれると思います。
清水さんとの会話は、台本が無くても面白いので
ファンとして、ラジオなどにもぜひ挑戦してもらえたら嬉しいです。