累計100万部突破!”マンガ大賞2022”ノミネート作品
「自転車屋さんの高橋くん」のTVドラマ化が決定しました。
原作は、リイド社「トーチweb」掲載中のオリジナルコミック。
松虫あられ先生の作品です。
自転車屋で働く主人公は、イケメンでヤンキー。
寡黙で不器用ながらも心温かい青年である高橋遼平を鈴木伸之さん。
そんな高橋くんを最初は怖いと感じながらも徐々に惹かれていくパン子こと
弱気な性格の30歳会社員、飯野明子を内田理央さんが演じます。
年下ヤンキーと内気なアラサー女子のラブストーリーという設定が、もうすでにニヤニヤしてしまいますよね。
話題の「自転車屋さんの高橋くん」のドラマ化ですが、エキストラの募集があるようです。
撮影場所もあわせてリサーチしてみました。
自転車屋さんの高橋くんのエキストラ募集方法は?
【㊗️㊗️㊗️おしらせ㊗️㊗️㊗️】
松虫あられ『#自転車屋さんの高橋くん 』/
🎉11月に実写ドラマ化決定!!!🎉
& 累計100万部突破!!💐
\ついに発表できました!☺️
二人を演じるのは鈴木伸之さんと内田理央さん。
素敵なお二人によって描かれる大人のピュア恋をぜひお楽しみに!❤️@tx_takahashikun pic.twitter.com/JOnPU7NquV— 自転車屋さんの高橋くん(公式)🚲第5巻発売中! (@TAKAHASHI_cycle) August 10, 2022
2022年8月上旬~8月末にかけて撮影予定で
ボランティアエキストラを募集しているようです。
撮影日程は8月13日~8月24日と8月31日で、日によって時間帯と撮影場所は変動するようです。
出勤中の社会人や学生、通行人、居酒屋の客や医師役、公共施設職員役など様々な役柄があって楽しそうです。
募集人数が決まっており、応募者多数の場合は抽選になるみたいです。
出演決定者には撮影3日前にメールで連絡が来るそうで、応募者はドキドキですね。
無償ボランティアエキストラになるので、交通費や出演料は出ないみたいですが、記念品を用意されているそうです!
引用元のサイトから、応募ができるみたいなので
ぜひ確認してみてください。
自転車屋さんの高橋くん 撮影場所はどこ?
撮影場所について、原作の舞台となっている「岐阜県大垣市」を中心に撮影するようです!
一部、東京都内の撮影もあるようですが、岐阜県大垣市が熱いです!
エキストラで出演する際は、
8月13~8月24日が岐阜県の大垣市や岐阜駅近辺
8月31日のA日程が東京都立川市
8月31日のB日程が神奈川県相模原市
の予定になっています。
実際にロケが行われるであろうスポットをいくつか予想してみます。
そば処 酒井亭
高橋くんとパン子が一緒にご飯を食べるお店を探すシーン。
原作では、その背景でこちらのお蕎麦屋さんが出てきます。
大垣市役所の近所にあるお蕎麦屋さんですが、作中ではこのお店で食事はしていません。
大垣市の名店のようなので、撮影場所となる可能性が高いです。
今日はこちら酒井亭さんへ。大垣郵便局すぐ近くにある老舗さん、香り深いお出汁とにしんのにしんそば絶品です#大垣市 #にしんそば #大垣ふぁんクラブ #大垣うまいもん #大垣をこよなく愛するネイリスト pic.twitter.com/dEUt55PP47
— 大垣をこよなく愛するネイリスト (@NailMayu) June 23, 2022
ピンク色の外観が特徴なレトロビル
1件目のそば処 酒井亭の近くに建っているピンク色のレトロなビルです。
以前はレストランだったようですが、現在は残念ながら閉店しています。
こちらも背景として出てくる可能性が高いビルで、ピンク色で特徴的なので
すぐに見つけることができると思います。
大垣船町川湊
「大垣市奥の細道むすびの地記念館」に隣接しているこの場所。
有名なたらい舟川下りの終点地になっている場所で、
「自転車屋さんの高橋くん」単行本2巻の表紙では、高橋くんとパン子が欄干に腰を掛けています。
【観光ボランティア参加】
本日は、私が所属するボランティア団体「ふるさと大垣案内の会」の活動で、船町川湊周辺から大垣城にかけて観光ガイドをさせていただきました。
写真は貝殻橋からの水門側の景色です。桜が満開で実に風情があります😊 pic.twitter.com/VvVouw9clA— 梅崎 げんいち (@yQReDxg15asZnRD) April 2, 2022
大垣駅
駅の周辺にも原作で描かれているスポットが点在しています。
雪の日に電車が止まってしまった話では、
パン子が大垣駅のJR改札に続く階段に座って
「東京まで送ってほしい」と高橋くんに電話で頼んでいました。
炭火割烹 ひょうたんや
パン子が同僚のキミちゃんと、その彼氏のケンイチさんと飲んでいるのがこのお店のようです。
大垣駅から徒歩10分程にあるお店です。
#大垣むすび旅
大垣に昔からある 炭火割烹 ひょうたんや さん(高屋町4丁目48)へ行ってきました
炭火で焼いてもらえるステーキ🥩や、お魚🐟が絶品!
メニューも豊富でリーズナブル!
昔から変わらない店内はハイセンス✨オシャレで落ち着いた気持ちになれます。
是非行ってみてくださいね〜。 pic.twitter.com/tEjMN7lfkN— むすび∞イズム 📻毎週生放送 (@ogaki_musubi) May 11, 2019
やきとり大吉 室町店
こちらも大垣駅から徒歩圏内の焼き鳥屋さんです。
高橋くんとパン子がこのお店で少し仲良くなるので、重要なシーンのひとつです。
実際の店舗で撮影ができていたら、原作ファンは興奮しますね。
郭町東二丁目付近
酔いつぶれたパン子を高橋くんがおんぶしているシーンの背景でこの場所が描かれています。
パン子「この温もり覚えてる・・・」の背景です。
すいぎょく園
水都旅Vol.20の表紙イラストで高橋くんとパン子がここでお食事をしています。
パン子の顎についたグリーンソフトを、優しく指でとってあげている高橋くんの絵。
尊いです。。。
松虫あられ先生は、ここのグリーンソフトとイタリアンスパゲティがお気に入りだそうで、
表紙ではパン子がグリーンソフトを。高橋くんがイタリアンスパゲティを食べています。
岐阜県大垣市の
すいぎょく園♡旦那さんとまったり
私は
のせのせ抹茶ジュース😋ここの抹茶ソフトクリームは
味が濃くて美味しいんだよね〜#岐阜カフェ#大垣#スイーツ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/scpy0s9hic— ふたば (@oisiigohan369) July 3, 2022
まとめ
実写ドラマ化の撮影が始まって期待が高まっている「自転車屋さんの高橋くん」
エキストラ募集方法の調査と撮影場所の予想をしてみました。
エキストラは競争率が高いことが予想されますが
撮影日の3日前まで、当選者はわかりません。
都合がつきそうで、現場まで自力で行ける人は
残り少ない撮影日に希望をかけて、申し込んでみるのも大いにアリだと思います。
ドラマが放送されたら、大垣市のロケ地巡りをするのも楽しそうですね!