皆さん一度は使用したことがある香水。
恋人や家族など特別な人にプレゼントをしたり、自分へのご褒美に購入したり・・・。
好きな香りをまとっていると気分もいいですよね♪
しかし、香水は一度に何度も使用せず、香水の種類も豊富なので
「最後まで使い切れずに放置してしまっている」
もともとお気に入りで購入した香水を使わずに捨ててしまうのはもったいないですよね。
今回は、最後まで使いきれず、飽きてしまった香水の活用法や人気香水がお得に試せる裏技があるようなので調べてみました。
香水を最後まで使いきれない!
香水の大きさにもよりますが、
一般的に50ml~100mlくらいの大きさの香水が多く販売されています。
100mlの香水を1プッシュしたときに噴射される量は0.05ml~0.15ml程度。
なので100mlの香水を使い切るには、1000回プッシュする必要があり、毎日使用したとしても3年弱かかります!
1日2~3プッシュしたとしても1年は使い切るまでに必要ということになりますね。
また、香水の開封後の保管期限は1年以内とされています。
もちろんすべての香水が当てはまるわけではないです。
- 保管温度を15~25℃にし、温度変化が少ない場所にしまう
- 直射日光に当たらない場所に保管する
- フタをきちんと閉め、液体の揮発・酸化を防ぐ
このようなの保管方法に気を付ければ一年を超えても劣化しない香水も多くあります。
しかし、未開封時に比べると劣化しやすく、香りや色の変化に気をつけながらなるべく早く使い切ったほうが良いのは事実です。
香りや見た目の色に変化が見られたら捨てざるを得ないですよね。
香水好きな方は、ひとつに限らず、いくつかの香水をその日の気分やイベントに応じて使い分けている方も多いはず。
なので、本当にお気に入りのひとつの香水を何度もリピートしているという方以外はなかなか使い切ることは難しいというのが現状なのではないでしょうか。
飽きてしまった香水の活用法!
飽きてしまったり、保管期限が切れてしまった香水。使用しなくなったとはいえ、もともとは愛用していた香水を捨ててしまうのはもったいないですよね。
もちろん、まだ使用できる状態であったら「誰かにも愛用してもらいたい!」ということでネットオークションやフリマアプリに出品するのもいいでしょう。
人気な香水やブランド物であったらすぐにソールドアウトになるようです。
ですが、捨てたり売ったりせずに、自分で使用できるリメイクする方法があるなら知りたいですよね。
調べてみたところ、たくさんの活用の仕方がありましたよ♪
フレグランス

木の棒や竹串を挿すだけでフレグランスとなります。
香水のボトルをそのまま使用してもいいですが、
香水によっては口が小さいものもありますよね。
そのような場合は100円ショップや雑貨屋でミニボトルを購入し入れ替えれば大丈夫!
部屋だけでなく、玄関に置いても良さそうですよね。
トイレットペーパーに吹きかけて芳香剤代わりに。

トイレットペーパーの芯や表面に付けるとトイレ全体がいい香りに。
おすすめはトイレットペーパー全体に香りが付くように遠目から軽く吹きかけることで、
ペーパーを使用するたびに香水のほのかな香りがふんわりまとうようです。
ヘアフレグランス

もちろん香水をそのまま振りかけるわけではありません。
ですが用意するのは、
- 香水
- 精製水
- ベビーオイル
の3つのみ!
精製水100mlに対して香水を2滴、ベビーオイル3滴を混ぜ合わせるだけでヘアフレグランスができちゃうんです♪
100円ショップ等で売っているスプレータイプのボトルに入れて使用するのがおすすめですよ。
アロマバス

お湯を入れている最中の浴槽に香水を2~5滴入れるだけです。
好きな香りのするバスタイムは心も落ち着くし、何よりおしゃれですよね。
練り香水

これも作り方はとても簡単でワセリンやニベア等に香水を数滴たらして混ぜるだけ。自分だけのオリジナルクリームになりますし、夜に保湿として塗ったボディークリームが朝もほのかに香っているのは良いですよね。
掃除のお供

香水にはアルコールが入っているものがほとんど。
そのため、掃除との相性が良く、水と混ぜて皮脂が付きやすいところを拭き掃除すればピカピカに!
またカーペット等のダニ退治にも効果的なんだとか。
アロマ式加湿器

これは文字通り、アロマ式加湿器のアロマの香りが香水の香りになるということ♪
数滴で十分に部屋中良い香りが漂うようですよ。
ランプシェード

あまり聞き馴染みのない方もいるかと思いますが、
ランプに香水をワンプッシュするだけ。
これはランプの照明の熱で良い香りが広がるということらしいです。とってもおしゃれな使い方ですね。
サシェ

布製の袋にコットンに香水を染み込ませ、布製の袋に入れるだけでサシェになります。クローゼットや車の中、まくら元に置くなど多岐にわたって使用できるのでおすすめです。
紙類に

最後は紙類にワンプッシュするだけという簡単な活用方法ですが、名刺や手紙、しおり等からいい匂いが香ってくるのは大人な女性、男性という感じがしてかっこいいですよね。
皆さんは試してみたい活用方法はありましたか?こんなに数多く、しかもどれも簡単でおしゃれにリメイクできるのであれば、誰でも試せそうですね♪
人気香水をお得に試せる裏技!
香水をつけると気分が上がりますし、
異性から「いいにおいだね♪」なんて言われるとうれしいですよね。
「人気香水が欲しいけど、値段が高い」
「買ってはみたけど、好みじゃなかった」
「使いかけの香水が溜まっていく・・・」
気になるけど手を出せずにいた香水を低価格でお試しできる裏技があるんです!
香水のサブスク「カラリア」です。
ボトルで買うと数千円してしまいますし、量が多くて使いきれませんよね。
そんな悩みを一気に解決できちゃうんです。
カラリアでは毎月好きな香水が選べて届けられます。
値段も1980円~と続けやすい金額になっていますよ。
ボトルで買うと約1万円する香水が1980円で試せちゃうんです!
カラリアの人気香水トップ3もやはり高額な香水がランクインしています。

そして今なら初回限定でアトマイザーケースが無料でもらえます。
色は黒と白の2種類。

小さく手持ち運びに便利ですし、デザインもスタイリッシュでおしゃれです。
カラリアは香水だけでなく、
- ルームフレグランス
- バスグッズ
- ボディケアグッズ
- スペシャルボックス
色々な香りを好みに応じてプランを選べますよ。
プランは全部で3つです。
1 item プラン | ¥1,980 毎月好きな商品1つを選べる |
---|---|
2 item プラン | ¥3,260 毎月好きな商品2つを選べる(700円お得) |
3 item プラン | ¥4,540 毎月好きな商品3つを選べる(1400円お得) |
SNSではすでに話題に!


どれを選んでいいかわからないときは?
香水初心者の方であれば、
自分に合っているものがどれなのか
すごく迷いますよね。
カラリアでは自分に合った香水が何なのかLINEでコンシェルジュに相談できて、選んでもらえますよ。
お任せで!というのも一つの楽しみかたですね♪
まとめ
今まで使わなくなってクローゼットの中に眠っていた香水をどうするか悩んでいた方、他にも欲しい香水があるけど今使っている香水が使い切れずに困っていた方も今回の活用方法を知って使い道ができたのではないでしょうか。
どれも今すぐに出来る簡単でおしゃれなものばかりですぐにでも試したくなりますよね♪
また、値段が高くてなかなか手が出せないけど気になるブランドの香水。
『COLORIA 香りの定期便 』でお得に試せるというのはかなり気になりますよね!
次回はカラリアの口コミや香水の種類、金額と単品購入は可能なのか等を詳しく調べていきたいと思います^^