食品

大地を守る会のおせちの口コミや評判は?一番人気や洋風おせちも!

急に寒い日が増えてきて、気付けばもう10月に入りましたね。
今年も残すところあと3カ月を切りました。

昨今、この時期になるとおせちの注文広告を見かけるようになってきました。
そんな中で、「大地を守る会」のおせちをご存じでしょうか?

有機野菜をメインに家庭を支えている食材宅配会社で「Oisix」や「らでぃっしゅぼーや」と並んで大手だったので聞いたことがある方も多いと思います。

この3社はすでに経営統合と買収によって「オイシックス・ラ・大地株式会社」となっています。

そんな「大地を守る会」のおせちとは?口コミや評判は?
大地を守る会の一番人気のおせちは?

おせちと言えば和風なイメージが強いですが、洋風のおせちもあるのでしょうか?
ぜひ最後までチェックしてみてください。

⇒大地を守る会のおせちの早割はコチラをクリック!

大地を守る会のおせちとは?

大地を守る会は、農薬に頼らない野菜を作る人と、その野菜を食べる人を結ぶことで
自然豊かな大地を広げていこうと、40年以上前に江東区大島の団地での青空市が始まりでした。

日本の第一次産業を守り育て、「自然環境と調和した、生命を大切にする社会」の実現を目指しています。

100%国産主原料を使っており、添加物も製造に必要な一部の着色料以外は使用していないなど、徹底的に素材にこだわっています。

  • 原材料にこだわりたい人
  • 有機野菜・無農薬野菜が食べたい人
  • 素材の味を活かした料理が好きな人
  • 質の高いおせちを探している人

などにおすすめです。

大地を守る会のおせちの口コミや評判は?

大地を守る会のおせちは、昨年も売り切れが続出しており
翌年も継続して購入したいと答えた方が88%を超えるというアンケート結果が出ているそうです。

これほどに大地を守る会が人気がある理由は、

  1. 国産主材料100%で安心
  2. 保存料、アミノ酸など、不要なものを使っていない
  3. 素材の味を活かした味付け

自分では真似できないこだわりや企業努力があるので、これほど人気なのですね。

大地を守る会のおせちの一番人気

2022年実績での一番人気は、3~4人前の「宝泉華(ほうせんか)」というおせちでした。

和風と洋風の料理をバラエティ豊かに盛り込んだ、正統派三段重です。

10月17日(月)昼12:30までの予約で7%OFFのキャンペーンをしていて
28,944円→24,920円(税別)で2,031円お得です。
ぜひ公式ホームページをチェックしてみてください。

⇒宝泉華の予約はコチラをクリック!

宝泉華の内容

壱の重

  1. 伊達巻き
  2. 北海道産昆布の宝巻き
  3. 鹿児島県産竹の子の土佐煮
  4. 天然国産小肌の酢漬け
  5. 下関産蓮子鯛の甘酢〆
  6. 天然バイ貝の煮つけ
  7. 松前漬け
  8. 北海道産にしんの味付数の子
  9. 天然秋鮭の西京焼き
  10. 九州産原木椎茸煮
  11. 徳島県で獲れた足赤海老のうま煮
  12. 九州産金柑の甜菜糖シロップ煮
  13. 青梅の甘露煮
  14. 梅花にんじんシロップ煮
  15. 丹波黒豆煮松葉串

弐の重

  1. 徳島県産鳴門金時のきんとん餡
  2. 渋皮付国産栗の甘露煮
  3. 紅白なます刻み柚子のせ
  4. 鹿児島県産黒豚のしっとり昆布巻き
  5. 伝統の京生麩(ごま)
  6. 伝統の京生麩(蓬)
  7. たたきごぼう
  8. 北海道産いくらの醬油漬け
  9. 天然バイ貝の煮つけ/丹波黒豆煮(金箔のせ)
  10. しんじょう風かまぼこ
  11. 継ぎ足し自家製だれの田作り

参の重

  1. ナチュラルチーズとオーガニックレーズンのテリーヌ
  2. 九州産金柑の甜菜糖シロップ煮
  3. 青梅の甘露煮
  4. 放牧豚のノンスモークパセリケーゼ
  5. 国産野菜のマリネ
  6. 北海道産天然秋鮭のスモークサーモン
  7. 国産牛のローストビーフ
  8. 柿アンサンブル
  9. キャロットラベ
  10. 広島県産牡蠣のガーリックオイル焼き
  11. 北海道産グリル帆立のバジルオイルがけ

大地を守る会の洋風おせち

おせちといえば和風のイメージが強いですが、大地を守る会のおせちは洋風のものが多く入っています。

人気の宝泉華の参の重はフランス料理さながらですね!

お子様や若い方がいらっしゃる家庭では洋風のものが喜ばれるので、

「種類によっては余ってしまう・・・」

なんてことが起こりにくいですよ♪
ワインやお酒のおともにぴったりです。

今年は洋風料理で一味違ったお正月を過ごすのも良いかもしれませんね♪

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

SDGsなど、環境への関心も高まってきていることですし
大地を守る会のおせちを食べながら、ご家庭での食育とも結びつけて話題の種になると思います。

大地にやさしい、身体にもやさしいおせちを食べて、2023年を迎えてみるのはいかがでしょうか?

⇒大地を守る会のおせちの早割はコチラをクリック!