大阪の淀川でクジラが迷い込んだようですね。
クジラを見られる機会は水族館以外ではなかなかないので実際に見てみたい方も多いのではないでしょうか?
今現在、大阪淀川のどのあたりにクジラがいるのでしょうか?
目撃情報などを調べてみました。
大阪淀川クジラの場所はどこで現在は?
9日午前、大阪湾の淀川河口付近で、体長およそ8メートルほどのクジラ1頭が海面を泳いでいる姿が目撃されました。
水族館によりますと、大阪湾の人目のつく海域にクジラが入ってくるのは珍しいということです。https://t.co/zJ8RKmdiLy#nhk_video pic.twitter.com/XT5tXvcLUI
— NHKニュース (@nhk_news) January 9, 2023
【海保が監視】大阪湾に体長8mのクジラ「迷い込んでいる」と通報https://t.co/lpsPYnD8W4
9日午前8時頃、大阪湾の淀川河口付近で、「クジラが迷い込んでいる」と通報があった。海上保安本部が小型船で監視を続けているほか、周辺を航行する船に注意を呼び掛けている。 pic.twitter.com/uBqrTPm7ip
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 9, 2023
目撃されたのは1月9日nの大阪湾の淀川河口付近ということです。
具体的にどこなのか調査したところ、もっとも見やすいとされるところが、
矢倉緑地公園ということです。
通常はそこまで混雑する場所ではないようなのですが、クジラがいるということでやや混みあっていたそうです。
1月9日は祝日だったので、お休みの方が多かったのでしょう。
目撃情報を調べたのですが、やはり海面に出てきたクジラを見た方は少ないようです。
淀川の河口に迷いこんで来たクジラを見て来た。
クジラを生で見たの初めて🐳
動画の最後、潮吹いてるのが映ってます。
頑張って海に戻って欲しい!!!頑張れ淀ちゃん!!#くじら #淀川 #頑張れ pic.twitter.com/ujaEusy4sM— マンチカン (@at_ta_1215) January 9, 2023
クジラの体長8mってどのくらい?
大阪湾の淀川河口で目撃されたクジラですが、当初は8メートルと言われていました。
しかし、のちにわかった体長は5メートルだということです。
クジラの種類はマッコウクジラだそうですね。
【ニュース速報】「迷いクジラ」淀川の河口付近に現れる
現在の様子をLIVE配信↓↓↓https://t.co/7PNCeFmYkh pic.twitter.com/1nE5bl6ljU
— MBSニュース (@mbs_news) January 9, 2023
5メートルということなのですが、実際にどのくらいの長さなのか調べたところ、
駐車場の長方形の縦の長さがおよそ5mだそうです。
8メートルだったらどのくらいかというと、
かに道楽の看板のカニの横の長さやテニスコートの横の長さがだいたい8メートルに値するようですね。