カラコンを初めて使うのは不安ですよね。
ですが、眼科に行くかどうか迷っている中学生などの若者が多いようです。
yahoo知恵袋でも、
「カラコンを入れるといえば怒られるのでは?」
「断られるかも?」
と不安になっている方がかなり多いです。
カラコンを使いたいときに眼科ではなんて言えばいいのでしょうか?
決して恥ずかしいことではありませんので、この記事を見て参考にしてみてくださいね。
カラコンを初めて使うのに眼科に行かないのは危険
・・・とまでは言えませんが、行く方が安全なことは間違いありません。
しかし、眼科に行かなくてもカラコンは購入できます。
なるべく安全なサイトから購入したい方はサンシティでの購入がおすすめです。
次はなるべく眼科に行ったほうがいい理由や、眼科でどのように言えばいいのかについて説明しますね。
カラコンが初めてで眼科に行かないのは危険?

カラコンは眼科に行かなくても買えますし、付けられます。
ドラッグストアで取り扱っているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
眼科に行かない=危険と直結することはないのですが、
検査をせずに自分に合わないレンズを使い続けると視力が低下し、目の病気になる可能性が高くなってしまいます。
目の形状や状態を確認してもらって、カラコンをつけても問題がないかどうか調べた方が安心ですよね。
眼科ではBC(ベースカーブ)という自分の目にあったレンズの曲がり具合を調べられます。
眼科を受診すればお医者さんからレンズの正しい取り扱い方法や、レンズのケアに関しても教えてもらえるので、初めての方にはやはり受診をおすすめします。
「カラコンが初めてだけど、眼科に行かない」知恵袋で質問すると?

カラコンを初めてつけるのに眼科へ行ったほうがいいのかをYahoo知恵袋で質問されている方はかなり多いようですね。
例えばこちら↓
初めてカラコンをつける人って眼科に行かなくちゃいけないんですか
これに対してのベストアンサーがコチラです。
眼科に行かなくてもつけることはできます。 でも病院で自分の目の状態などを知ることで安全にコンタクトを使用できるので、眼科に行く方がいいと思います。正しい着脱の仕方や保存方法も教えてくれます
比較的手に入りやすいカラコンは実は・・・高度管理医療機器です。
使用目的に沿って適正に使用されている状況で副作用や機能障害なので不具合が生じた場合、人の生命および健康に重大な影響を与える恐れがあり、その適切な管理が必要とされる医療機器
例えばどのようなものがあるかというと、
厳密にいうと高度管理医療機器でもクラスが分かれているので全く同じではないのですが、
- 心臓のペースメーカー
- 人工心臓弁
この2点も高度管理医療機器の分類です。
直接目に装着し、自身の管理で使うので間違えた使い方や無理な使い方をすると重大な目の障害に繋がるケースがあるとされています。
なので、Yahoo知恵袋でもカラコンをつける時には眼科を受診することをおすすめされています。
他にも多かった質問として、
親御さんにカラコンをつけることを反対されたり、怒られるのが嫌だから眼科に行かずにカラコンを付けることを模索する若い方が多いようですね。
結論を申し上げますと、眼科を受診すれば保険証を使うのでいずれバレます!
(親御さんに保険証を使った履歴を書いた明細が届くため)
かと言って眼科を受診せずに使うのもよくありません。
なんとか親御さんに理解してもらって安全に使う方がいいですね。
例えば、学校へは付けていかない・週末だけ付ける等、条件をつけて認めてもらうのはどうでしょうか?
お互いが納得する形でカラコンを付けるとあと腐れもなくていいかと思います。
カラコンで眼科検診をするとき、なんて言えばいい?

未成年の若い方がカラコンを付けるのに眼科を受診するというのは少し勇気がいることかもしれませんね。
「なんて言えばいいんだろう?」
と、ドキドキしてしまうかもしれません。
まず眼科に行く前に電話で、
と問い合わせてみましょう。
眼科によっては、うちではカラコンの検査をしていませんと断られるケースもあるようです。
もしくは少し手間にはなりますが、コンタクトを取り扱っている専門店に行って、カラコンの検査をしてくれる眼科を紹介してもらいましょう。
※その場合は眼科に行って処方箋をもらってからコンタクトを購入することになります。
さて、いざ病院に到着したらなんて言えばいいでしょうか?
シンプルに、
これでOKですよ♪
そのあとは保険証を出して、受付の方の指示に従いましょう!
カラコンを入れたら、違和感が!どうしたらいい?

「カラコン付けてみたら、なんか違和感があるな・・・」
もしそんな風に感じたら注意です。
カラコンを付けた後は目の変化について注視しないといけません。
他にもこのような症状はありませんか?
- 目やに
- 充血
- 異物感
- 見え方が変
これらに変化があった場合はレンズの使用を中止し、速やかに眼科医の診察を受けましょう。
目に異常があるままレンズをつけていると、重篤な眼障害や失明につながる恐れがあります。
初心者さんでも安心なカラコンは?
カラコン初心者の方ならなるべく安心・安全なものがいいですよね。
そんな方にはサンシティがおすすめです。
サンシティが安心・安全なのには理由は3つあります。
- ネットだけでなく、大阪を中心に店舗も展開
- 取り扱っているコンタクトも、国内承認取得レンズのみ
- 高度管理医療機器販売許可も取得
そしてカラコンの取り扱いの種類も多いです^^*
そこで、なりたい自分になれるカラコンを目的別にまとめてみましたよ!
とにかく盛りたい!
カラコンでとにかく目を大きくクリクリに見せたい!
そんな方はディアクイーンというカラコンがおすすめですよ♪
さくりなこと桜井莉菜さんプロデュースで、発色がとにかくいいです。

- とても盛れるしヘビロテしています。目にも違和感なくずっとつけていられます。
- 盛れるのでこのカラコンしか使ってません!
口コミを見るとやはり盛れるようですね。
ですが、このような口コミも。
- すっぴんで着けると私の場合違和感が出ます。やはりバッチリメイクで似合う色ですね
盛るにはメイクは必須のようですね!
すっぴんでも違和感ない方がいい方はナチュラル向けのカラコンにしてみてください。
とにかく盛れるディアクイーンはコチラをクリック!
⇒ディアクイーン1day(ブラウン)はコチラ!
⇒ディアクイーン1day(ラブブラウン)はコチラ!
⇒【度アリ】ディアクイーン2week(ハーフグレー)はコチラ!
※ディアクイーン2week(ハーフグレー)の度ナシのものは人気で欠品中のようです。
学校や職場に付けていきたい!
- 学校でつけたいからなるべくナチュラルなものがいい!
- 職場でつけられる派手じゃないものがいいな
- 大人でもつけられるなるべく自然なものがいい
学校でカラコンの使用がNGだったり、職場でつけるのなら派手なものは避けたいですよね。
大人の方であれば「カラコン入ってます!」というようなものは避けたいと思う方も多いはずですね。
そんな方には今田美桜さんがモデルのシェリールシリーズがおすすめです♪


- ベージュは結構明るめですが、ブラウンは仕事中でも使えるくらいです!
- 普段使い用です!ナチュラルに盛れるのでいいです
- こちらのコンタクトはやり過ぎない感じに自然に盛れるし気に入っています。
購入した方のレビューではナチュラルに使えていいというものが多かったです。
こちらのシリーズは一番人気商品で、ものによっては欠品しているものがあるようです。
いつ売り切れてしまうかわからないので、在庫があればすぐ購入しちゃいましょう!
⇒今田美桜さんモデルの【シェリール】はコチラをクリック!
男性でもカラコンを付けたい!
カラコン=女の子のイメージは当初は強かったですが、最近では男性でもカラコンをする方も多いようですね。
- 付けた時のイメージがわからない
- 女の子用だと盛りすぎて変かも・・・
カラコン初心者の男性は不安があるかと思います。
男性でも付けやすいカラコンはこちらの「パース」シリーズ。
こちらのカラコンのモデルはミチ&よしあき姉弟。
通常のカラコンだと着色直径(カラコンの色がついているところの直径)が大きいのでなかなか男性は手を出しにくかったりしますよね。
着色直径が大きいとやはりカラコン付けてます感が出てしまうんです。
このパースシリーズは着色直径が小さいので、男性でも自然に盛れますよ!
カラーは4色で、ヌーディーベージュ、テディーベージュ、エアーグレー、パームグリーンがあります。



⇒ミチ&よしあきモデルの【パース】はコチラをクリック!