これから大切なお子様を載せるのになるべく安心・安全に使えるベビーカーが欲しいと思われる方も多いはずです。
その中でもメリオカーボンはなかなかお値段もしますし、買ってから後悔したくないですよね。
サイベックスというメーカーはあまり聞きなれないし、どんなブランドなのか気になります。
調べるとサイベックスのメリオカーボンの2022バージョンもあるようです。
このメリオカーボンの2023と2022の違いは何なのでしょうか?
ベビーカー選びで後悔しないために、サイベックスのメリオカーボンのメリットやデメリットを知った上で購入を検討してみてはどうでしょうか?
今回の記事はこれらについてまとめています。
メリオカーボン(サイベックス)2023と2022の違い
画像引用元:サイベックス公式サイト
デザインが上品でかわいい
女性でも片手で持ち上げられる軽さ
スルスルと動かしやすい
説明書がわかりにくく、組み立てが難しい

メリオカーボン(サイベックス)2023の口コミは?
メリオカーボン2023を使った方の口コミを調査してみました!
楽天・Qoo10の口コミページを最終ページまでくまなくチェックしましたよ。
良い口コミ
悪い口コミ
メリオカーボン(サイベックス)2023の2022との違いは?
メリオカーボンの最新モデルは2023です。
ですが、前のモデル2022とどう違うのでしょうか?
2つを見比べてみましょう。
画像引用元:サイベックス公式サイト
見た目だとあまり変わっているようには見えませんね。
では商品スペックで見比べてみましょう。
画像引用元:サイベックス公式サイト
メリルカーボン2023になって変わったことは4点あります。
- 重さが100g増えた
- ハーネスの長さ調節が簡単になった
- ヘッドクッションが振動や衝撃に強くなり、より快適な乗り心地に
- リクライニングが4段階に
重さが増えてはしまいましたが、100gなので体感的にはほぼ変わりはないと思います。
細かい点を見直してより一層お子様が快適に乗れるようになったようですね。
サイベックスはどんなブランドでどんなベビーカーがある?
サイベックスは都市のライフスタイルに適応するカーシート、ベビーキャリア、子ども用家具、ベビーカーを取り扱うメーカーです。
安全性・デザイン・機能性をモットーに商品を展開しているようですね。
元々はドイツの会社でしたが、その後中国のGoodbaby International Holdings Limitedと合併したようですね。
メリオカーボン(サイベックス)は倒れる?自立しない?
口コミを見て回ると、高評価ばかりですが、少し気になる点として自立しづらいというコメントがちらほら見られました。
これはベビーカーとして利用する時に倒れたり、自立しないということではなく、折りたたんだ状態でのことのようですね。
ベビーグッズを扱うお店でも注意する点として説明されるようですが、
このような口コミがありました。
工夫したらしっかり自立もしてくれます!
自分なりの工夫をして自立させることが出来たという方も。
しかし、取り扱い説明書にはこのように記載があります。
画像引用元:サイベックス公式サイト
※キャリーモードでは自立しません。
キャリーモードというのが普通に折りたたんだ状態から、さらに折りたたんだ状態のことです。
普通に折りたたんだ状態では自立が可能のようですよ。
詳しくは次の折りたたみ方の動画をご覧ください。
メリオカーボン(サイベックス)の折りたたみ方は?
折りたたみ方が説明書だとわかりづらいかもしれませんね。
この投稿をInstagramで見る
折りたたみ方
- リクライニングレバーを引き上げながらシートを前方へ倒します。
- 中央にあるボタンを押しながらハンドルを前方に倒します。
- ハンドルを押し下げます※自立します。
- さらに内側に押し込むとコンパクトに折りたためます※自立はしません。
開き方
- 開く時は、ロックピンを引き、折りたたみロックを解除します。
- ロックピンを引いたままハンドルを引き上げます。
- シートフレームを起こします。
- バンパーバーを起こして完成です。
メリオカーボン(サイベックス)は新生児から使える?
新生児は生後4週間までの赤ちゃんのことです。
なので誕生日を0日とすると28日までが新生児となりますね。
メリオカーボンの対象年齢は生後1ヶ月頃からとなっていますので、新生児の頃は使わない方がいいということになります。
あくまで目安なので親御さんの判断にもよるところがあるかとは思いますが、
なるべく対象年齢を目安に使う方が無難であるかとは思います。
メリオカーボン(サイベックス)何歳まで使った?
メリオカーボンの対象年齢は3歳頃までとなっていますが、大事なのは年齢よりも耐荷重量です。
メリオカーボンの耐荷重量は15キロまでとなっているので、
3歳になっていないお子様でも15キロを超えるようなら使用を控えた方がいいですね。
メリオカーボン(サイベックス)をレンタル出来る?
ベビーカーってやはりかさばりますし、使うかどうかわからないのでレンタルしようか迷う方もいらっしゃいますよね。
メリオカーボンをレンタルできるところを探したところ、楽天市場でレンタルをしているお店がありました。
ただ、2023ではなく今のところ、2022のみの取り扱いとなります。
そして、購入した方がいいのではないかと思う価格帯です。

レンタルの使い方としては、
「お子さんとお孫さんが帰省される時だけ使う」など、短期の利用であれば十分かとは思うのですが、
ベビーカーはかなり長く使えますし、購入することをおすすめします。
メリオカーボン(サイベックス)2023の口コミは?2022との違いは?:まとめ

値段は確かに高額ですが、やはり安全性や機能性が抜群であることは間違いありません。
しかも、デザインがかなりおしゃれ♪
